平成15年第4回宝塚市議会 (定例会) 一般質問一覧表

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1000972 更新日  2014年11月28日

印刷大きな文字で印刷

平成15年6月9日(月曜日)~

順位 議員名 件名
1 野尻俊明
  1. 福祉・健康行政
    (1)健康たからづか21の取り組みについて
     健やかで心豊かに生活できる活力ある社会の実現へ
     めざせ「健康日本21」の地方版は
      ア.基本的計画の策定の背景・目的、方針、推進は
      イ.高齢化の進行「生活習慣病」の増加「寝たきり」「痴呆」の増加は
      ウ.目標の達成プロセスと各領域(1:栄養・食生活 2:身体活動・運動 3:休養・こころの健康づくり 4:たばこ 5:アルコール 6:歯の健康 7:糖尿病 8:循環器病 9:がん)は
    (2)児童館の整備について
     ア.児童館の整備状況
     イ.児童館の活動状況
     ウ.児童館未整備地区の整備の予定
    (3)新型肺炎(重症急性呼吸器症候群=SARS)の取り組みについて
     ア.市民への情報提供と啓発活動は
     イ.県と市と医療機関との連携は
  2. 市民・NPOと行政との協働行政
    (1)「まちづくり基本条例」「市民参加条例」を受けての市民と行政の協働のまちづくりの具体例としてはどのようなものがあるのか
    (2)市民・NPOと行政との協働の意義と現状・課題は
    (3)市民活動支援の基本原則は
    宝塚市市民活動促進支援指針提言書を受けて
     ア.市民活動促進支援基金の設置は
     イ.委託のあり方は
     ウ.情報の共有化は
     エ.活動場所の確保(活動拠点の確立)は
2 山根泰
  1. 行財政改革
    (1)身近な第3セクターの状況
     ア.阪急宝塚南口駅前 宝塚都市開発株式会社の状況
     イ.宝塚温泉の今後の取り組み
    (2)総合計画と行財政改革の適正化
     ア.投資的経費の圧縮内容
     イ.公債費比率と経常収支比率の推移
  2. 交通安全対策
    (1)道路交通安全対策
     ア.すみれガ丘の道路安全施設対策
     イ.街路樹と歩道整備
  3. 総合交通体系の確立
    (1)バス路線新設の対応
    (阪急仁川駅前から安倉南・中野住宅前)
    (2)バス路線の総合調査は
     ア.要望により新設されたバス路線の利用度は
     イ.バス路線内容(赤字路線)
     ウ.行政独自の調査は
  4. 住宅開発と進入道路等について
    (1)御殿山4丁目の取り付け道路の認定
    (30年以上も放置してきた袋地住宅開発について)
    (2)小林住宅名義の集会所
    (3)小林住宅名義の防火水槽
3 古田時子
  1. 宝塚市での児童数増加に伴う今後の対応について
    (1)幼稚園待機児対策について
    (幼稚園審議会の開会時期と審議内容)
    (2)長尾小学校の改築計画で対応できるか
    (3)学校選択制での対応
  2. 真の福祉都市の実現にむけて
    (1)障害者オンブズの必要性
    (2)障害者の働く場所の確保
    (3)職場定着指導員制度の充実
    (4)児童虐待防止ネットワーク会議 創設後の現状と評価は
    (5)母子相談員 不在の対応は
    (6)旧勤労福祉会館を「よりあい広場」に
    (7)福祉教育(ボランティアスクール)の充実
  3. 安心・安全な地域づくり
    (1)健康の不安
    市立宝塚病院に「女性専門外来」の設置を
    (2)災害の不安
    向月町の浸水対策
    (3)事故の不安
    宝塚幼稚園・小学校の通園通学の安全対策
  4. 安倉西のパチンコ店出店について
    (1)高司、美幸町の教訓がなぜ生かされないのか
    (2)安倉西の準工業地域の特別工業地区指定の条例が急に提出されなかった理由は
    (3)事後協議の意味と現状
    (4)実効性のある「パチンコ等規制条例」への見直しは
4 菊川美善
  1. 商業の活性化対策について
    (新たな成長、機会の創出に向けて
     今の苦しみは次の時代への産みの苦しみ)
    (1)観光資源の見直し
    (2)観光総合案内所の新たな設置
    (3)一店1品運動の推進
  2. 衰退する中小企業対策について
    (1)融資斡旋制度の見直し
    (2)融資利息の補てん及び返済期間の延長への支援
    (3)既存産業の高度化、地場産業の活性化
    (4)産業基盤、情報基盤の整備と充実
  3. 地方分権の視点からとらまえた、街の活性化と産業振興の考え方
    (1)宝塚の行財政改革には三位一体の協力が必要
    (2)人にやさしい街づくり、人づくり
  4. 工業跡地対策、大規模小売店舗立地法対策について
    (1)特別工業地区の取り組みの状況について
    (2)特別工業地区の導入に対する地区内工業者の意向について
    (3)工業跡地の市による用地買収について
    (4)大規模小売店舗立地法による市の対応について
5 杉本和子
  1. 地域文化の振興について
    (1)コミュニティでの現状
    (2)学校現場における伝統文化の取り入れ状況
    (3)市長の地域文化に対する今後の方向性は
  2. 出前講座について
    (1)現状について
    (2)今後の展開について
  3. 言葉遣いについて
    (1)マナー研修について
    (2)市民への文書報告について
6 多田浩一郎
  1. 教育行政について
    (1)学習意欲の向上と学力向上への取り組みについて
    (2)政治や宗教、起業及び投資教育といった、新しい教育課題への取り組みの必要性について
    (3)英語教育の充実について
    (4)検定取得の奨励の必要性について
    (5)教育バウチャーの制度研究について
    (6)教育行政と研究機関との連携について
    (7)授業についていけない児童・生徒への対応について
    (8)学校教育現場への市民参加について
    (9)登下校時の児童・生徒の安全確保について
    (10)宝塚における教育改革の展望(具体的なタイムスケジュールや数値目標)について
    (11)各小学校の特色づくりのあり方について
    (12)クラブ活動の充実について
  2. 医療行政について
    (1)3次救急医療の充実について
    (2)予防医療の振興について
  3. 防犯対策のあり方について
    (1)破れ窓理論の実践について
    (2)一戸一灯運動の展開について
    (3)スーパー防犯灯設置の必要性について
    (4)性犯罪被害者への配慮について
    (5)警察官ロケータシステムについて
    (6)GIS技術の警察行政への導入を国及び県に求めることの必要性について
    (7)防犯対策を再点検する必要性について
  4. 行政改革への取り組みのあり方について
    (1)職員の意識改革について
    (2)ごみ収集の民営化推進について
    (3)退職した職員の再就職について
    (4)宝塚温泉のこれからについて
7 渡名喜正勝
  1. 介護保険制度の改善を
    (1)保険料減免制度の充実が必要だが、どうか
    (2)利用料の市独自減免制度が必要だが、どうか
    (3)介護基盤整備について
     ア.短期入所(ショートステイ)の緊急時の対応はどうするのか
     イ.特別養護老人ホーム待機者解消の計画は
  2. パチンコ店建設の進出をくいとめよ
    (1)高司・美幸町のパチンコ店建設問題について
     ア.現在の状況はどうなっているか
     イ.特別工業地区指定に関して工事中であるという市の判断は正しかったのか
     ウ.裁判では争えないのか
    (2)安倉のパチンコ店建設問題も含め、今後どのように対処していくのか
  3. 子どもの立場に立った校区へ改善を
    (1)宝塚第一中学校、高司中学校の校区はどうなっているのか
    (2)地域、保護者の要求はどうか
    (3)校区変更の予定は
  4. 武庫川河川敷公園の整備促進を
    (1)利用状況はどうか
    (2)維持管理の状況
    (3)利用者・市民・地域住民からどのような声があがっているか。また、対応はどうなっているのか
    (4)今後、公園整備の予定はあるのか
8 江見健太郎
  1. 行財政改革について
    (1)新市長の行財政改革への取り組みの具体的考え
    (財政再建団体に陥らない為に全力を尽くす覚悟があるかどうか)
    (2)行財政システム改革推進委員会とその提言に対する新市長の姿勢・想いはいかなるものか
    (3)行財政システム改革推進委員会の現在までの提言の反映状況について
    (4)行政職務において使用する紙や印刷発行物の実質的経費削減について
  2. ファミリーランド問題について
    (1)その後(12月議会以後)の状況経過
    (2)新市長のファミリーランド問題に対する具体的な考えはいかなるものか
    (3)市民(幅広い世代と社会層の市民、ファミリーランドにまつわる市民団体)・行政(宝塚市、兵庫県)・民間企業(阪急・関連企業)が三位一体で対等に議論し、今後のファミリーランドのあり方について提案するプロジェクトの必要性について
  3. 選挙について
    (1)今回の統一地方選挙における本市の選挙の総合評価と選挙管理経費の削減について
    (2)選挙速報について、及び選挙開票事務に不備はなかったか
    (3)市民にやさしい選挙ポスター公営掲示場について
    (4)これからの選挙のあるべきカタチについて市民のどういった声を把握しているか
    (市民の視点に立った選挙について)
  4. 市民からの声
    (1)近隣校区内の私立幼稚園と公立小学校において、保護者が参加する行事日程が重複しないよう配慮し連携することの必要性について
9 北野聡子
  1. 教育行政の推進について
    (1)「新」学習指導要領のめざすところと、そのために現在進められている教育改革の取り組み
    (2)現在の宝塚市の教育課題
    (3)新学習システムの成果と課題
    (4)「障害」を持つ子どもが「健常児」と同じ教室で育ちあうインクリュージョン教育のための支援制度の充実
    (5)子ども支援サポーター配置事業の拡大・充実
  2. 宝塚市の医療体制について
    (1)宝塚市立病院の職員の勤務体制や転退職の状況(特に医師、看護師)
    (2)職員の研修計画など
  3. 男女共同参画社会の実現について
    (1)学校園におけるジェンダーフリー教育(男女平等教育)
    (2)男女共同参画社会の実現に向けて学校園教育と社会教育の連携
  4. 福祉行政の充実について
    (1)子育て支援制度の充実
    (2)勤労福祉会館の閉館後の勤労者のための研修・交流の場所の確保
10 北山照昭
  1. 向月町、鶴の荘地区の道路及び宅地の冠水対策について
    (1)平成15年4月8日と平成15年5月8日の豪雨による被害と原因について
    (2)具体的対策の実施について
  2. 雲雀丘3丁目、「通称西の谷」の開発について
    (1)「地盤条件に関する評価」報告と行政の評価について
    (2)「土地造成上の留意点」に基づく指導について
  3. 水道の水源対策について
    (1)川下川ダムの水源確保と水質保全対策について
    (2)波豆の千刈貯水池の水質保全対策について
    (3)川下川ダム周辺の土地、山の買収について
  4. 教育行政について
    (1)学校における教職員の喫煙対策について
    (2)学校におけるマイカー通勤と校内駐車の実態について
    (3)勤務評定について
    (4)長尾、宝塚地区における幼稚園の入園もれ対策について
    (5)小浜小学校で、雨の時に廊下等が水浸しになる原因と対策について
  5. 4月選挙への対応について
    (1)写真報道に対する対応について
    (2)すみれ会新年会でのあいさつについて
  6. アルゼンチン債の問題について
    (1)調査委員会の報告と内容について
    (2)責任の所在について
    (3)誰が返済するのか
11 寺本早苗
  1. 保育所の待機児解消と「質」の確保について
    (1)保育所の待機児算定基準はどう変わったのか
    (2)待機児の実態は
    (3)求められるオンブズ制度、予定は
  2. 小児医療体制の充実に向けて
    (1)現段階までの取り組みと今後の見込みは
    (2)整備が急がれる夜間救急体制、今後の計画は
  3. 男女共同参画社会づくりに向けての取り組みについて
    (1)男女共同参画推進条例は施策にどのように生かされているか。設定された目標と成果は
    (2)男性職員の育児休暇取得の現状は
    (3)市役所の窓口サービスの休日対応は進められるか
    (4)性同一障害者の人権を守る対策は進められているか
12 小倉 実
  1. 安全・安心のまちづくりについて
    (1)市内の犯罪増加の現状と対策
    (2)地域安全巡回事業の評価と今後の防犯活動
  2. 健康に対する不安の解消
    (1)SARS(新型肺炎)発生に対する対策は十分か(市立病院の役割と予防対策)
    (2)教育施設の全面禁煙の実施を
    (3)犬猫の避妊・去勢手術の補助について
    (感染症Q熱予防のため)
  3. 身体障害者補助犬法の成立1年を経過して
    (1)宝塚市の介助犬施策の認識と評価について
    (2)身体障害者補助犬法の啓発活動について
    (3)身体障害者補助犬の育成助成について
13 松下修治
  1. 平和問題について
    (1)核兵器廃絶に向けての取り組み姿勢を問う
    (2)核保有国が行う、核実験に抗議を行うべきだがどうか
    (3)平和運動の取り組みについて
     ア.非核平和都市推進事業 75万2千円の内容について
  2. 国民健康保険について
    (1)短期保険証・資格証明発行・未交付(留め置き)は何件か
    (2)資格証明発行する前に、温かい手をさしのべるべきだが、どうか その対応策を具体化すべきだが、どうか
    (3)減免制度を拡充すべきだが、どうか
    (4)一般会計からの繰入額を増額すべきだが、どうか
  3. 小児科医療24時間体制の確立を
    (1)消防署において、救急搬送人員数中、小児科の該当と救急指定病院で受け入れができなかった件数は
    (2)市立病院の体制は
     ア.小児科医療の救急患者の受け入れ件数と断った件数は何件か
     イ.3市事務局長レベルで検討している、小児一次救急センターの結果は
     ウ.市立病院での体制は可能ではないか
    (3)市内医療機関の中で体制がとれないか
  4. 阪神競馬場問題について
    (1)土・日曜日の渋滞発生をどのように考えているのか。
    渋滞解消のための、具体的手だてをどのように考えているのか
    (2)寄付金目的に添った活用がされていると思うか。市長の見解を
  5. 宝塚ファミリーランドの問題について
    (1)宝塚ファミリーランドの閉園での影響について
     ア.宝塚市での経済的な影響をどのように見、対応策をどのように考えているのか
     イ.知事に申し入れた内容と知事の回答は
     ウ.阪急電鉄の基本方針で、市としてどのような問題意識をもっているか
    (2)宝塚ファミリーランドの再開園を
     ア.県・市・阪急・市民など幅広い声を聞いた取り組みの中で「リニューアル案」をつくり、再開をしていくことが重要だが、市長の見解を
14 岡田進
  1. 宝塚市福祉サービス苦情解決制度について
    (1)市の対応についてはどのようなものか
     ア.苦情解決制度の概要について(対象施設、体制)
     イ.第三者委員について(役割、選任、担当窓口)
     ウ.市民へのPRについて
  2. 阪急清荒神駅宝塚行きホーム自動改札口設置に関する件
  3. 市道東山南池田線(旧有馬街道)の件
    (1)市道東山南池田線整備の件
    (2)清荒神1丁目と2丁目の境の市道東山南池田線から国道176号線に合流する接点に関する件
    (3)交通安全の件
  4. 滞納件数とその滞納額への対応
    (1)市税
    (2)固定資産税
    (3)市営住宅使用料
    (4)保育料
    (5)水道料金
15 井ノ上均
  1. 北部開発について
    (1)第二名神高速道路(インターチェンジの設置)について
    (2)玉瀬第3クラスターの取り組みについて
    (3)CSR構想について
    (4)買収用地(農地)について
    (5)川下川ダム副ダム建設について
  2. 西谷地区内の整備について
    (1)切畑地区(塩瀬宝塚線、切畑猪名川線、市道1509号線)交差点の改善について
    (2)農免道路沿い 福井興業の産廃不法投棄のその後の処理について
    (3)龍見医院寄贈の住民センター建設について
    (4)国保診療所の週2回の診療に縮小された実態
    (5)旭国際宝塚カンツリー倶楽部跡地利用の新霊園事業について
    (6)通学路の確保について(波豆、西部地区)
  3. 阪急電鉄山本変電所前踏切拡張改良について
    (1)その後の進捗状況
    阪急の高架も可能ではないか
  4. 学校教育における伝統芸能の伝承について
16 大島淡紅子
  1. 障害児教育における医療行為について
    (1)市内の「普通校」において教員が経管栄養・たんの吸引を行うことができないか。無理なら巡回看護師を派遣できないか
  2. プール開放事業における介助員の派遣について
    (1)小学校の夏期自由水泳の期間中、障害児の介助員の派遣制度の見直しをして欲しい
  3. 中学校の現状の把握と部活動
    (1)市内の中学校の授業、放課後の混乱をどのように受けとめているのか?
    また、生徒の目標の一つである部活動の衰退にどう対処するのか
17 井上聖
  1. 支援費制度について
    (1)支援費制度の利用制限についてどう考えているか
    (2)申請をした対象者の間で不公平感を生んでいないか
  2. 市営住宅の入居制限について
    (1)障害別で基準が違うのはなぜか
  3. コミュニティバスの運行創設について
    (1)市役所、総合福祉センター、市立病院等公共施設を巡回するバスの運行の必要性についてどう考えているか
  4. 長尾小学校の改築工事について
    (1)早期改修の必要性に対する認識は?
    (2)現時点で行事開催時に問題が起きている体育館についてどう考えているか
    (3)地域児童育成会の待機者に対する部屋の確保についてどう考えているか
    (4)新設分離に対する考えはどうか
  5. 福祉関係、教育関係の現場職員の研修について
    (1)吸引することが出来るヘルパー、ガイドヘルパーの研修について
    (2)栄養士・調理員の研修について
    (3)プール指導員、育成会指導員の研修について
18 石倉加代子
  1. 第2期 介護保険事業について
    (1)介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)整備
     ア.現状と課題
     イ.小規模多機能施設とは どのような施設か
     ウ.なぜ小規模多機能施設が必要か
     エ.小規模多機能施設の整備方法
  2. 災害について
    (1)市内水害危険個所について
    (2)六甲山系の山肌について
    (3)長尾山林野火災、切畑字長尾山9番地林野火災、ふじガ丘地区土砂災害について
    (4)花屋敷つつじガ丘の土砂災害後の対応について
    (5)雨量情報と避難について
    (6)(局地的集中豪雨時)向月町・宝塚病院周辺について
  3. 学習障害(LD)・注意欠陥・多動性障害(ADHD)のある子どもへの対応
    (1)対応策について
    (2)学校・保護者との連携
    (3)周囲の啓発
  4. 子どもの居場所づくりについて
    (子ども達に最適な環境を)
    (1)子どもの遊び場について

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 総務課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎4階
電話:0797-77-2034 ファクス:0797-74-6902
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。