軽・中度難聴児補聴器購入費等助成事業について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1000632 更新日  2024年4月1日

印刷大きな文字で印刷

概要

身体障害者手帳交付の対象とならない難聴児が、補聴器等を購入されるときの費用の一部を助成します。

※購入前に必ず手続きが必要です。すでに購入された場合、申請は受付できませんのでご注意ください。

助成対象者

次のすべてにあてはまる方

  1. 保護者が宝塚市に住所を有する方
  2. 申請日が、0歳から18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある方
  3. 原則として両耳とも聴力レベルが30デシベル以上70デシベル未満で身体障害者手帳の交付対象とならない方。(ただし、片耳の聴力レベルが70デシベル以上でも、他方の耳の聴力レベルが70デシベル未満でかつ、身体障害者手帳の交付の対象とならない場合及び片方又は両耳の聴力レベルが30デシベル未満の場合で、医師が補聴器の装用が必要と認める方も対象となります。)
  4. 補聴器の装用により、言語の習得等一定の効果が期待できると医師が判断する方。
助成内容

購入される補聴器等によって助成金額が異なります。助成額と補聴器価格のうち低い方を助成します。

補聴器購入費
名称 助成額 耐用年数 補聴器に含まれるもの 医師意見書

ポケット型

耳かけ型

耳穴型(レディメイド)

40,000円 5年

(1)補聴器本体(電池含む。)

(2)耳あて(イヤモールド:必要とする場合)

 

骨導式ポケット型 40,000円 5年

(1)補聴器本体(電池含む。)

(2)骨導レシーバー

(3)ヘッドバンド

骨導式眼鏡型

100,000円 5年

(1)補聴器本体(電池含む。)

(2)平面レンズ

耳穴型(オーダーメイド)

100,000円 5年 (1)補聴器本体(電池含む。)

 補聴システム購入費

名称 一式あたりの助成額 補聴システムに含まれるもの 耐用年数 医師意見書
補聴システム一式 100,000円

(1)送信機(充電池含む。)

(2)受信機

5年

耳あて等購入費

名称 1個あたりの助成額 耐用年数 医師意見書

耳あて

(イヤーモールド)

6,000円 3カ月 不要

耳穴型シェル

(オーダーメイド)

18,000円 3カ月 不要

 

申請手続き
申請希望の方は、必ず補聴器等購入前に宝塚市役所障碍(がい)福祉課まで下記書類を提出してください。

必要書類

新規申請・耐用年数経過後の買い替え申請
  • 助成申請書
  • 医師意見書(所定のもの)
  • 見積書(補聴器販売業者作成のもの)

※新規申請・耐用年数経過後の買い替え申請は、耳あて(イヤモールド)等交換申請と重複して申請できません。

耳あて(イヤモールド)等交換申請
  • 助成申請書
  • 見積書(補聴器販売業者作成のもの)

※耳あて(イヤモールド)等は新規申請・耐用年数経過後の買い替え申請と重複して申請できません。

補聴システム購入申請
  • 助成申請書
  • 医師意見書(所定のもの)
  • 見積書(補聴器販売業者作成のもの)

※補聴システム購入申請は、新規申請・耐用年数経過後の買い替え申請及び耳あて(イヤモールド)等交換申請と重複して申請することができます。

所得制限の撤廃について

内閣府における「子ども未来戦略(令和5年12月22日閣議決定)」により、令和6年4月1日以降の障碍(がい)児にかかる補装具費支給は所得制限が撤廃されます。これに伴い、当該制度についても所得制限が撤廃されることになりました。

令和6年3月31日まで 令和6年4月1日以降
助成対象者及び保護者の申請しようとする月の属する年度(4月から6月までの場合にあっては前年度)分の市民税所得割の合計額が23.5万円以上の場合は対象外。(全額自己負担) 所得制限なし

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 障碍(がい)福祉課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎1階
電話:0797-77-9110(手帳・自立支援医療担当) 0797-77-2077
   0797-77-2287(基幹相談支援センター)
ファクス:0797-72-8086
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。