幼児教育・保育の無償化について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1038703 更新日  2023年11月21日

印刷大きな文字で印刷

令和元年10月から始まりました、保育の無償化について、制度の概要を掲載します。

幼児教育・保育の無償化の制度概要について

令和4年10月時点での情報になります。

幼児教育・保育の無償化の概要と必要手続きについて

無償化の概要と、利用者の方・施設設置者それぞれの必要手続きについて、施設の種類ごとにまとめています。

無償化対象の施設一覧

認可保育所・認定こども園・小規模保育事業所・新制度対象の宝塚厚生幼稚園は記載を省略しています(一時預かり保育の施設は掲載しています)。

ファミリーサポートセンター事業の無償化について

下記よりご覧いただけます。

幼稚園の預かり保育の利用料・認可外保育施設等の利用料の無償化について

(幼稚園、認定こども園)


(認可外保育施設、保育所一時預かり事業、病児病後児保育事業、ファミリーサポートセンター事業)

幼児教育・保育の無償化関連の申請書様式一覧

無償化(新2号・新3号)の認定を受けるための認定申請書です。

保育が必要な理由により必要な書類を添付してください。就労証明書や就労誓約書など、保育を必要とする理由により書類は異なります。

また、認定を受けられた後も、保育を必要とする理由によっては、年度の途中で認定が終了することがあります。

引き続き認定を受けられたい場合は、随時必要書類を提出してください。




新2号と新3号認定を受けた方で請求を行う際に必要となる書類です。

認定後は、預かり保育料または月額利用料を利用している施設にお支払いいただき、利用している施設から領収証兼提供証明書を受け取ってください。

請求時には領収証兼提供証明書を添えて、保育事業課に提出(窓口に持参または郵送)してください。


(施設の方へ)

領収証兼提供証明書は以下のいずれかの様式を使用してください。(A)は基本の様式、(B)は利用日の選択欄がある詳細版の様式です。

無償化(一時預かり)の電子申請受付開始

幼児教育・保育の無償化の認定申請のうち、保育所一時預かり事業について電子申請での受付を始めました。
※認定希望月の前月20日(20日が土日祝の場合、直前の市役所開庁日)17時30分(受信した日時を基準)が締切となりますので、申請の際はご注意ください。
※電子申請ができるのは保育所一時預かり事業に係る無償化の認定申請のみです。認可外保育施設や私立幼稚園、私立幼稚園での預かり保育利用分等については、従来どおり書面での申請をお願いします。なお、保育所一時預かり事業分についても。従来どおり書面での申請が可能です。

申請にはマイナンバーカードが必要です。

また、スマートフォンで申請される際はマイナポータルアプリの取得も必須です。スマートフォンでご自身のマイナンバーカードを読み取ることにより手続きを進めることができますが、マイナンバーカード取得時に設定した暗証番号が必要です。

手続きを希望される方は、以下のリンクからお願いいたします。

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

子ども未来部 子ども育成室 保育事業課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎1階
電話:0797-77-2037 ファクス:0797-74-9948
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。