大阪大学考古学研究室の学術調査について
宝塚市教育委員会と大阪大学考古学研究室は、平成19年度より協力して学術調査を実施しています。
市指定史跡 万籟山古墳(ばんらいさんこふん)
昭和45年に市史跡として指定。※私有地にあるため立ち入りはできません。
長尾山丘陵に位置し、大阪平野を見おろす標高約200mの山頂尾根に築かれています。
4世紀頃の前方後円墳と考えられおり、後円部には長さ6.8mの竪穴式石室があります。
平成28年度に実施した第1次発掘調査で、全長が約64mであることが確認されました。
平成29年10月15日に、成果報告講演会を開催しました。
<調査経過>
平成28年度 第1次調査
平成29年度 第2次調査
※調査継続予定です。
市指定史跡 長尾山古墳(ながおやまこふん)
平成22年2月24日に第1次~第6次調査の成果をもとに、市史跡に指定。
現在は史跡公園として公開しています。
この調査で、全長約42mの前方後円墳の内部には、長さ6.7m、幅2.7m、高さ1mの全国的にも珍しい巨大な粘土槨(ねんどかく)が発見され、大変注目されました。
<調査経過>
平成19年度 第1次調査
平成20年度 第2次・第3次調査
平成21年度 第4次・第5次調査
平成22年度 第6次・第7次調査
平成23年度 第8次調査
8度に亘る調査で十分な成果が得られたため、調査は終了しました。
調査の成果等については大阪大学考古学研究室のホームページにわかりやすく掲載されています。
発掘調査報告書の頒布について
長尾山古墳の発掘調査概報等を有料で頒布しています。
詳細は、下記ページにてご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 社会教育部 生涯学習室 社会教育課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁2階
電話:0797-77-2029 ファクス:0797-71-1891
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。