(受付終了)令和4年度第1期ひょうご防災リーダー養成講座受講者募集

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1046729 更新日  2022年10月25日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: その他のカテゴリ

「令和4年度 ひょうご防災リーダー養成講座 第1期」受講者募集

※第1期は、申し込み数が上限に達し、受付終了しています。
 第2期は1月、2月、3月に同様の講座が開講され、11月1日(火曜日)午前0時に募集開始の予定です。次のご案内をお待ちください。

 兵庫県が実施する、地域防災の担い手である自主防災組織のリーダーの育成を目的とした「ひょうご防災リーダー養成講座」の受講者を募集します。今後、発生が懸念される突発的な大規模災害への備えや、被害の軽減を図る方法など、防災についてより実践的に学べる防災講座です。
 地域防災の担い手を目指すべく、ぜひ、受講をご検討ください。

今年度より、1泊2日(土日)計3回・6日間の宿泊型研修となります。
日程

令和4年10月1日(土曜日)から 10月2日(日曜日)
令和4年11月26日(土曜日)から 11月27日(日曜日)
令和4年12月10日(土曜日)から 12月11日(日曜日)

時間詳細

日程により開催時間が異なりますので、兵庫県広域防災センターホームページよりご確認ください。

対象

一般
現在、自主防災組織で活躍されている方や、今後、自らの地域で積極的に地域防災の担い手として活動しようとされる方で、兵庫県内在住、在勤、在学の高校生以上の方

施設

兵庫県広域防災センター(三木市志染町御坂1-19)ほか
神戸電鉄・緑が丘駅から神姫バスで約15分 消防学校前停留所 下車

費用

受講料:無料(教材等の一部実費負担あり)
宿泊費・食事代・懇親会費等は受講者負担となります。
※宿泊料等については、兵庫県広域防災センターホームページでご確認ください。

申込期間

※申し込み数が上限に達し、受付終了しています。
令和4年(2022年)8月8日(月曜日)午前0時から定員に達し次第終了

主催

兵庫県広域防災センター

お問い合わせ

申し込み方法や宿泊料についてなど、詳しくは兵庫県広域防災センターのホームページをご覧ください。

受講決定者の皆さんへ
受講者の皆さんへ『防災士教本』をお渡しします

 本市では、宝塚市在住の「令和4年度ひょうご防災リーダー養成講座第1期」受講者のうちご希望の方へ『防災士教本』をお渡しします。
 第1回目の講義の際にお渡しした、教本お渡しの手続きについてご案内は以下からもダウンローできます。受講のため是非お役立ていただければと思います。(個人でご購入された場合、代金の支給はできませんので、くれぐれもご注意ください。)

イベント情報をiPhone・iPad端末からiCalendarに取り込めます。
※Android端末ではご利用いただけません。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

ヘルプ

イベント情報をiCalendarに取込みます。 注意!
パソコンでスマホ表示をご覧になっている場合、イベント情報は取り込みできません。iPhone,iPad等の端末でご利用ください。

このページに関するお問い合わせ

都市安全部 危機管理室 総合防災課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 第二庁舎2階
電話:0797-77-2078 ファクス:0797-77-2150
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。