Let's「むこきゃん」
Let's むこキャン!~楽しく身につく防災力~を実施しました。
令和6年11月9日(土曜日) 13時から
まちを楽しくするまちづくり社会実験イベント
Let's むこキャン!~楽しく身につく防災力~を実施しました。
防災イベント、焚火、テント泊の実施と連続した社会実験であったため
運営の難しさ、安全面、煙の発生などの課題もありましたが、
ご参加、ご協力頂いた皆様、また、温かく見守って下さった周辺の皆様、
多くの方々にご支援頂き、無事、実施することとが出来ましたことに感謝申し上げます。
社会実験結果を踏まえて、今後の河川敷の活用について、公開での検証を実施します。
皆様の率直なご意見をお聞かせください。
イベントチラシができました。
Let'sむこキャン!のFacebookができました。
Let'sむこキャン!のFacebookができました。イベント情報の詳細などは、こちらからも見ることができます。ぜひフォローください。
企画内容について第8回ミーティングを行います。
令和6年10月4日(金曜日) 13時00分から
場所:宝塚市文化財団 会議室(ソリオ1 3階)
たき火にご興味のある方、キャンプ好きな方、防災にご興味のある方、宝塚市を盛り上げたい方、ちょっと覗いてみたい方、皆さんお待ちしております。
企画内容に賛同頂ける方であれば、どなたでもご参加頂けます
企画内容について第7回ミーティングを行いました。
令和6年9月13日(金曜日) 10時00分~
宝塚市文化財団 会議室にて、第7回目のミーティングを行いました。
(※写真を撮り忘れました)
(話し合った内容)
・ボランティア&災害支援合同報告会の流れ
・チラシの内容
・調達可能な資機材の確認
(調整事項)
・当日の搬出入を含めたタイムスケジュール
・必要となる経費の確認
・周辺への周知
企画内容について第6回ミーティングを行いました。
令和6年8月23日(金曜日) 10時00分~
宝塚市男女共同参画センター・エル 学習交流室にて、第6回目のミーティングを行いました。
(※写真を撮り忘れました)
(話し合った内容)
・チラシの内容
・調達可能な資機材の確認
(調整事項)
・当日の搬出入を含めたタイムスケジュール
・必要となる経費の確認
・周辺への周知
企画内容について第5回ミーティングを行いました。
令和6年8月2日(金曜日) 13時00分~
開催場所となる武庫川河川敷(左岸)の現地確認と
宝塚市男女共同参画センター・エル 学習交流室にて、第5回目のミーティングを行いました。
(話し合った内容)
・会場スケール&レイアウトの確認
・大まかなイベントの流れ
(調整事項)
・チラシの内容を検討する
・調達可能な資機材の数を確認する
・会場レイアウトと当日のタイムスケジュールを作成する
・必要となる経費の確認
企画内容について第4回ミーティングを行いました。
令和6年7月16日(火曜日) 13時00分~
宝塚市文化財団 会議室にて、第4回目のミーティングを行いました。
(話し合った内容)
・これまでの内容以外でやってみたいこと
・大まかなイベントの流れ
・必要な資機材の確認
・会場レイアウトの検討
(調整事項)
・チラシの内容を検討する
・調達可能な資機材の数を確認する
・会場レイアウトと当日スケジュールを作成する
・必要となる経費の確認
企画内容について第3回ミーティングを行いました。
令和6年6月16日(金曜日) 10時00分~
宝塚市文化財団 会議室にて、第3回目のミーティングを行いました。
(やること)
・パッククッキングの資機材の協力先が見つかりました。
・ボランティア活動&災害支援合同報告会は、令和6年10月5日(土曜日)ソリオホールにて実施
報告団体は、4団体予定しています。
・KAEKKOバザールは、令和6年9月29日(日曜日)文化創造館「ぼうさい劇場」でも実施
(やりたいこと)
・防災を学べるイベント
・AEDの設置場所MAP、講習会
・初期消火の研修
(調整事項)
・会場レイアウト
・タイムテーブル
・アンケート案、看板案の作成
・それぞれに必要な資機材をリストアップする
・ボランティア保険、イベント保険の加入
(今後のスケジュール)
・次回ミーティング 令和6年7月16日(火曜日) 13時00分~
企画内容について第2回ミーティングを行いました。
令和6年5月24日(金曜日) 10時00分~
宝塚市文化財団 会議室にて、第2回目のミーティングを行いました。
残念ながら、6月の宿泊実験は、調整が必要なため実施できないこととなりました。
(やること)
・パッククッキング
・ボランティア活動&災害支援合同報告会
・KAEKKOバザール
・くらしの保健室
(やりたいこと)
・防災のことも学べる
・段ボールトイレ
・AEDの設置場所MAP、講習会
・初期消火の研修
(調整事項)
・会場レイアウト
・食材などの提供先
・タイムテーブル
・担当決め
(今後のスケジュール)
・次回ミーティング 令和6年6月14日(金曜日) 10時00分~
企画内容についてミーティングを行いました。
令和6年4月15日(月曜日) 10時00分~
宝塚市文化財団 会議室にて、第1回目となるミーティングを行いました。
自己紹介(今後も毎回実施予定)のあと、それぞれのやりたいことや、こんな人いるよの紹介、コンテンツ検討、周辺事業者との調整事項、今後のスケジュールの大まかな流れについて、打合せを行いました。
(やりたいこと)
・共通の体験。一品だけでもよいので、同じものを食べる
・AEDなどの講習
・ジビエ料理
・焚き火は、小規模なものを複数行う
(コラボしたい人)
・きこり
・猟師
・看護師、消防士
・ボーイ・ガールスカウト
・救助犬団体
(調整事項)
・水を借りられるところを探す
(今後のスケジュール)
・次回ミーティング 令和6年5月24日(金曜日) 10時00分~
・宿泊実験(予定) 令和6年6月22日(土曜日)~6月23日(日曜日)
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市計画課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2088 ファクス:0797-74-8997
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。