ロゴ

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1056027 更新日  2025年1月7日

印刷大きな文字で印刷

TAKARAZUKAベーカリー&カフェフェスを実施しました。

開催結果

令和6年12月8日(日曜日) 10時から

まちを楽しくするまちづくり社会実験イベント

TAKARAZUKAベーカリー&カフェフェスを実施しました。

初めての開催で、集客数の見込みが不十分であったため、

予想以上の集客に待ち列の整理、売り切れ情報の発信などの課題もありましたが、

ご参加、ご協力頂いた皆様、また、温かく見守って下さった周辺の皆様、

多くの方々にご支援頂き、無事、実施することが出来ましたことに感謝申し上げます。

社会実験結果を踏まえて、今後の河川敷の活用について、公開での検証を実施します。

皆様の率直なご意見をお聞かせください。

このページの先頭に戻る

宝塚ベーカリー&カフェ フェスのロゴとInstagramアカウントができました。

このページの先頭に戻る

企画内容について第7回ミーティングを開催します!

令和6年9月22日(日曜日) 10時00分から

場所未定 ZOOMとのハイブリット開催予定

パン好き、コーヒー好き、宝塚市を盛り上げたい方、ちょっと覗いてみたい方、皆さんお待ちしております。

企画内容に賛同頂ける方であれば、どなたでもご参加頂けます。

このページの先頭に戻る

企画内容について第6回ミーティングを行いました。

現場確認

打合せ風景

令和6年8月18日(日曜日) 10時00分~

宝塚市立男女共同参画センター・エル 学習交流室4&Zoom併用にて、第6回目となるミーティングを行いました。

・ベーカリー&カフェの出店依頼状況

・現地確認

・各企画の内容と準備、進め方

などについて、打ち合わせを行いました。

このページの先頭に戻る

企画内容について第5回ミーティングを行いました。

第5回ミーティング

令和6年7月28日(日曜日) 10時00分~

宝塚市立男女共同参画センター・エル 学習交流室4&Zoom併用にて、第5回目となるミーティングを行いました。

・ベーカリー&カフェの出店依頼状況

・イベント内容の進行状況の共有

・ロゴ、Instagramアカウント、広報活動用の名刺の作成

などについて、打ち合わせを行いました。

企画名称をフェスタ → フェス に変更しました。

このページの先頭に戻る

企画内容について第4回ミーティングを行いました。

第4回ミーティング

令和6年7月7日(日曜日) 10時00分~

宝塚市立男女共同参画センター・エル 学習交流室4&Zoom併用にて、第4回目となるミーティングを行いました。

実行委員会として担う部分の整理、今後の進め方、必要な実行チームについて、打合せを行いました。

(第2回打合せ、第3回打合せは、写真を撮り忘れたので、割愛しております…。)

このページの先頭に戻る

企画内容についてミーティングを行いました。

ミーティングの様子

令和6年4月21日(日曜日) 14時00分~

宝塚市立男女共同参画センター・エル 学習交流室2にて、第1回目となるミーティングを行いました。

企画の説明、自己紹介(今後も毎回実施予定)のあと、疑問点や課題の共有、どんなフェスタにしたいか、出展者、来場者、行政それぞれのニーズについて、打合せを行いました。

(メインターゲット)

・まずは、中高生、大学生をターゲットにイメージしてみる

(フェスタのイメージ)

・カラフルなテント

・写真映え(お花、イルミネーション)、BeReal.などのアプリ

・おしゃピ(おしゃれなピクニック)

・ゴミ捨ても、綺麗に捨てたくなる楽しめる仕組み

(出展者のニーズ)

・各店舗に来てもらう仕掛けが必要ではないか(マップ、割引など)

・出店者サイドの意見も聞いてみる

(来場者のニーズ)

・いろんな種類のパンを楽しみたい

・時間帯によってパンの種類が変わっても面白そう(ランチ用、明日の朝用)

(行政のニーズ)

・フェスタやマルシェ=お金儲けだけではなく、コミュニティやフレイル予防としての効果もあるのではないか

・来年以降も続けるため、企画に参加する人を増やしたい

(調整事項)

・パン屋さんへのヒアリングの実施

このページの先頭に戻る

このページに関するお問い合わせ

都市整備部 都市計画課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2088 ファクス:0797-74-8997
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。