令和5年度まちを楽しくするまちづくりワークショップ
「まちを楽しくするまちづくりワークショップ」でこんなアイデア考えてみましたを聞く会を開催しました
武庫川河川敷(宝塚駅から宝塚南口駅間)などを活用して、参加者自らが楽しいと思うことを実現するワークショップを行い、4つのアイデアを発表し、来場頂いた皆さんとの交流や意見交換も行いました。会場では、突然、糸電話の実証実験も行われました。
今後は、各グループに分かれてオープン形式で企画のミーティングを実施し、企画の進行状況を、こちらのホームページで公開していきます。
また、各グループごとにプロジェクトメンバーを募集していますので、ご興味ある方は、各ミーティングに参加頂くか、都市計画課までご連絡ください。
-
Let's「むこきゃん」発表資料 (PDF 527.0KB)
-
TAKARAZUKA ベーカリー&カフェ フェスタ発表資料 (PDF 618.6KB)
-
右岸と左岸をつなぐ会発表資料 (PDF 2.6MB)
-
TAKARAZUKA Exchanger(物々交換)発表資料 (PDF 583.1KB)
第4回ワークショップを開催しました。
3グループに分かれて、発表用の資料づくりを行いました。
次回は、ソリオホールで発表&意見交換会を開催します。
発表までは、グループごとに現場検証やパワポづくりを行います。
第3回ワークショップを開催しました。
アイスブレイクのあと、やりたいテーマ毎にグループ分けを行いました。
3グループに分かれて、企画書づくりを行いました。
次回は、企画書の完成を目指します。
-
第3回ワークショップまとめ_ベーカリーフェスタ (PDF 141.4KB)
-
第3回ワークショップまとめ_右岸と左岸をツナグ (PDF 160.4KB)
-
第3回ワークショップまとめ_アウトドア (PDF 280.8KB)
第2回ワークショップを開催しました。
今回は、河川敷を歩き、アプローチなどの確認を行いました。
その後、主体的に企画したいアイデアやテーマ分けを行いました。
次回は、グループ分けと企画書つくりを行う予定です。
事前説明会&第1回ワークショップを開催しました。
ワークショップは、和やかに進み、たくさんのアイデアが出されました。
次回は、河川敷を歩き、さらに具体的なアイデア出しを行います。
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 都市計画課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2088 ファクス:0797-74-8997
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。