臨時職員(市立学校・教育委員会)の登録について
登録について
宝塚市立小・中・養護学校37校、市立幼稚園12園、教育委員会事務局において臨時職員が必要となった時に、登録者から雇用するものです。
ただし、登録は雇用を保障したものではありません。登録しても臨時職員の必要がなければ、雇用がない場合がありますがご了承願います。
臨時職員の職種、資格等について
臨時職員の登録資格として年齢制限は設けておりません。雇用に必要な免許資格等については、次のとおりです。
臨時講師
- 免許又は資格:小学校教諭、中学校教諭
- 勤務先:市立小学校又は養護学校、市立中学校又は養護学校
臨時講師 養護担当
- 免許又は資格:養護教諭
- 勤務先:市立小・中・養護学校
幼稚園助教諭
- 免許又は資格:幼稚園教諭
- 勤務先:市立幼稚園
臨時事務職員
- 免許又は資格:特に無し
- 勤務先:市立学校
- 備考:学校事務経験者優先
臨時講師 栄養担当
- 免許又は資格:栄養教諭
- 勤務先:市立小・中・養護学校
養護助教諭
- 免許又は資格:養護教諭
- 勤務先:市立幼稚園
調理補助員
- 免許又は資格:特に無し
- 勤務先:市立学校
事務補助員
- 免許又は資格:特に無し
- 勤務先:市立学校又は市教育委員会
用務員
- 免許又は資格:特に無し
- 勤務先:市教育委員会
介助員
- 免許又は資格:特に無し
- 勤務先:市立学校
登録手続きについて
手続きについては、宝塚市教育委員会職員課に電話連絡のうえ、普通の履歴書に写真を貼り必要事項を記入して、職員課まで原則としてご持参ください。(幼稚園助教諭と養護助教諭については、免許状の写しも添付してください。)
登録の有効期間は特にありませんが、提出していただいた履歴の内容に変更等あった場合、又は2年程度経過しておれば、職員課まで連絡をお願いします。
登録は随時行っています。ただし、午前9時から午後5時15分までの間で職員課までお願いします。
雇用までについて
- まず市教育委員会職員課で臨時職員の登録を行ってください。
- 在籍する職員が病気休暇、産休、育休等を取得した場合又はその他の理由で臨時に職員が必要となった場合に、登録者の中から上記の免許資格等を有しかつその時の必要な条件を満たす方から連絡させていただきます。
- 勤務条件等を説明させていただき、その条件で良ければ、雇用となり手続きに移っていきます。
勤務条件について
勤務条件については、雇用する際に説明させていただきます。例えば、雇用の期間は雇用する理由によって異なります。臨時講師、臨時講師養護担当、臨時事務職員、臨時講師栄養担当は、常勤となります。
具体的に勤務条件をお知りになりたい方は、直接職員課までお問い合わせください。
お問い合わせ先
- 宝塚市教育委員会 職員課 臨時職員担当まで
- 住所:〒665-8665 宝塚市東洋町1-1(宝塚市役所内2階にあります)
- 電話:0797-77-2026(直通)
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 管理部 管理室 職員課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁2階
電話:0797-77-2026 ファクス:0797-71-1891
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。