再生可能エネルギー推進審議会市民委員を募集します
宝塚市では、再生可能エネルギーの利用の推進に関する事項を調査審議するため、再生可能エネルギー推進審議会を設置しています。
このたび下記日程にて再生可能エネルギー推進審議会の委員を募集します。再生可能エネルギーの普及に関する課題について、委員としてあなたの意見を市政に反映させてみませんか。
この機会に是非ご検討ください。皆さまからのご応募をお待ちしています。
公募の概要
1.審議会等の名称、設置目的及び所掌事務
1 名称 宝塚市再生可能エネルギー推進審議会
2 設置目的及び所掌事務
本審議会は、再生可能エネルギーの利用の推進についての重要な事項の調査や審議を行います。
応募人数及び任期
1 応募人数 2人(委員の総数は7人です。)
2 任期 委嘱の日から2年間
応募資格
1 応募時に18歳以上で、市内に引き続き1年以上居住している方
2 本市の「市議会議員、職員及び審議会等の委員」でない方
※同時期に募集している他の審議会等への応募も可能です。ただし、同時に他の審議会等の
委員を兼ねることはできません。
応募方法及び応募期間
1 応募方法 申込書に小論文を添えて、宝塚市役所地域エネルギー課へ郵送又は持参により
お申し込みください。(申込書及び小論文の返却はいたしません。)
2 小論文の字数とテーマ
・ 字数 800字程度
・ テーマ 「宝塚で再生可能エネルギーを進めるためには」
3 応募期間 令和3年(2021年)8月2日(月曜日)~令和3年8月27日(金曜日)17時30分
必着とします。
選考方法
・選考は選考委員会を設置し、申込書・小論文による書類選考及び面接により行います。
・選考委員会は応募者個人のプライバシーを守るため非公開とします。
・選考の結果については合否にかかわらず、9月下旬を目処に地域エネルギー課から応募者全員に
通知します。
委員報酬
審議会の出席者には、条例で定める委員報酬をお支払いします。(1回あたり8,500円)
審議会の開催回数
各年度に約2~3回開催予定です。
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境室 地域エネルギー課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2361 ファクス:0797-71-1159
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。