宝塚市教育環境審議会 市民委員を募集します
本市では、全市的な視点に立った学校の適正規模・適正配置や小中一貫教育(義務教育学校)の取組など、本市におけるより良い教育環境づくりについて審議するため、知識経験者や公共的団体等の代表者、公募による市民などで構成する『宝塚市教育環境審議会』を設置しています。
このたび、下記のとおり、宝塚市教育環境審議会の市民委員を募集します。本市の教育環境についてご関心がある方はぜひご検討ください。皆さまからのご応募をお待ちしております。
※詳しくは、ページ下部の募集案内をご覧ください。
また、教育環境審議会のこれまでの経過については、ページ下部の関連情報にリンク先を掲載していますので、そちらからご覧ください。
- 募集人数
2人
- 応募資格
(1) 18歳以上の方
(2) 市内に住所を有し、1年以上を経過した方
(3) 本市の市議会議員及び審議会等の委員並びに職員でない方
- 任期
委嘱の日から2年
- 申込
1 申込方法
所定の申込用紙に小論文を添えて、教育委員会事務局 学事課へ郵送または持参してください。
※提出いただいた書類は返却しません。2 小論文
(1)字数 800字程度
(2)テーマ 本市における小中一貫教育の導入と期待する効果について
3 申込期間
令和4年(2022)年8月1日(月曜日)~令和4年(2022)年8月31日(水曜日)
※期間内に必着- 選考方法
公募委員選考委員会で、申込書・小論文による書類選考を行います。
選考の結果は、合否に関わらず、応募者全員に9月末までに文書でお知らせします。
関連情報
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 管理部 管理室 学事課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁2階
電話:0797-77-2366
ファクス:0797-71-1891
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。