宝塚市一般廃棄物処理基本計画(案)についての御意見と市の考え方の公表について(パブリックコメント)
宝塚市では、「一般廃棄物処理基本計画(案)に関すること」への意見募集(パブリック・コメント)を実施しました。
その結果、市民等の皆様から次のとおり御意見をいただきましたので、御意見の内容とそれに対する宝塚市の考え方を公表します。
この度は、貴重な御意見をお寄せいただき、誠にありがとうございました。
- 意見の募集期間
平成25年(2013年)1月4日(金曜日)から平成25年(2013年)2月4日(月曜日)まで - 意見の募集内容(概要)
宝塚市の廃棄物適正処理の基本方針となる「一般廃棄物処理基本計画」を平成15年度(2003年度)から策定し、概ね5年毎の見直しをしています。
現在の基本計画は、平成20年度(2008年度)を初年度して平成29年度(2017年度)までの10年間を計画期間として平成20年(2008年度)3月に改定されたものですが、平成25年度(2013年度)には、改定から概ね5年を迎えることから、今回、見直しを行うことに関する意見募集。 - パブリック・コメントの実施結果
(1)意見提出者数 13人
内訳:ファクス 5人、電子メール 0人、郵送 2人、持参 6人
(2)提出意見数 27件
(3)御意見の内容と市の考え方
宝塚市一般廃棄物処理基本計画(案)についてのご意見募集(パブリックコメント)
一般廃棄物処理基本計画の見直しについて
宝塚市では、平成20年3月に「宝塚市一般廃棄物処理基本計画」(以下「旧計画」という。)を改定し、宝塚市におけるごみ処理に関する方向性を示してきたところです。
国では、循環型社会形成推進基本計画を平成20年3月に見直し、廃棄物の減量及びその適正な処理に関する施策の総合的かつ計画的な推進を図るための基本的な方針を平成22年12月に改正したことから、これまで以上に3Rの推進による環境負荷の軽減に取り組む必要があります。
また、平成24年8月に「使用済小型電子機器等の再資源化の促進に関する法律」が成立し、小型家電製品からレアメタルを回収し、リサイクルするための社会システムが整備されるところです。
さらに、市民と市行政との意見交換を通して培われたパートナーシップをより強め、市民と市行政との協働のごみ政策を進めるために、更なる減量化に向けて新たな目標を立て、その目標を共有する必要があります。
一方、本市の焼却処理施設については、稼動後24年が経過し、その他の中間処理施設についても、経年的な老朽化が見られるため、施設の延命化を図るとともに、速やかに新施設の整備計画を策定しなければなりません。
パブリックコメントの目的と背景
旧計画策定後の地球温暖化問題の進展やごみ減量政策の推進に伴う市民意識の変化を踏まえて、計画期間及びごみ減量化の目標数値等を見直す必要があることなどから、計画を改定するものです。
また、ごみの減量や資源化率の推移などの計画の推進状況やごみ処理費用などについて積極的に情報開示を進めるとともに、情報を市民と共有し、市民、事業者、行政の3者がパートナーシップをもって取り組むことを基本とします。
このため、ご意見を募集することといたしました。
宝塚市一般廃棄物処理基本計画(案)の公表について
市ホームページ(下記)のほか、クリーンセンター管理課・市民相談課、各サービスセンター・サービスステーションで案を公表しています。
ページ数が多いため、分割して掲載しています。印刷するときはご注意ください。
意見募集の内容
宝塚市一般廃棄物処理基本計画(案)についてご意見をお寄せください。
意見募集期間
平成25(2013)年1月4日(金曜日)~2月4日(月曜日)
意見の提出方法
下記の「意見提出用紙」に必要事項を記入の上、次の方法でお寄せください。
- 持参 クリーンセンター管理課 まで
- 郵送 〒665-0827 宝塚市小浜1丁目2番15号 クリーンセンター 管理課 宛
- ファクス:0797-81-1941
- Eメール:m-takarazuka0042@city.takarazuka.lg.jp
意見の公表
お寄せいただいたご意見は、その採否及び市の考え方と共に公表します。
(氏名等の個人情報は公表しません。)
電話での受付及びご意見に関する個別の回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
環境部 クリーンセンター 管理課
〒665-0827 宝塚市小浜1丁目2番15号
電話:0797-87-4844 ファクス:0797-81-1941
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。