宝塚市 物価高騰等対応小規模事業者等応援一時支援金

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1046513 更新日  2022年10月24日

印刷大きな文字で印刷

申請受付期間を延長します。(12月28日〆切)

宝塚市物価高騰等対応小規模事業者等応援一時支援金

長引くコロナ禍において、原油価格高騰や物価高騰に伴う各種原材料費等の上昇に直面している市内事業者の事業継続支援を目的とし、売上が減少しているものの、国の事業復活支援金の対象とならない小規模事業者等に対して、一時支援金を給付します。

はじめにご確認ください

本補助金は今年度国が実施した事業復活支援金を受給していない事業者を支援するものです。事業復活支援金を受給している場合、兵庫県の一時支援金を受給できる可能性があります。

給付額

1事業者あたり、10万円

補助対象者

給付対象者は、以下の(1)~(4)すべての要件を満たす、原則として2021年3月1日現在、宝塚市内において本店又は主たる事務所、営業所、店舗等を設置している中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する中小事業者のうち、下記の表1に掲げる業種の区分に応じ、それぞれ同表の右欄に定める従業員数の規模に該当する小規模事業者及び個人事業者です。また、個人事業者のうち、主たる収入を雑所得又は雇用契約によらない給与所得で申告している者は、原則として2021年3月1日現在、宝塚市内に住民登録を有することとします。

(表1)

業種

常時雇用する従業員数

ア 商業(卸売業・小売業・飲食業)

5人以下
イ サービス業(そのうち、宿泊業・娯楽業・旅行業) 5人以下(20人以下)
ウ ア、イを除くその他全業種 20人以下

(1)2021年11月から2022年3月までの任意の1ヵ月の売上高に係る売上減少率が、2018年11月から2021年3月までの同月と比べて10%以上30%未満減少していること。
ただし、2021年3月2日以降に開業した者又は宝塚市内に住民登録を有する者については、2021年3月から2022年9月までの任意の1ヵ月の売上高に係る売上減少率が、当該任意月の直近3ヵ月の平均売上高と比べて10%以上30%未満減少していること。

(2)2022年1月から6月までの任意の1ヵ月と、2021年1月から6月までの同月について、光熱費や原材料費を比較し原油価格や各種原材料価格高騰が経営に影響を及ぼしていることが確認できること。ただし、2021年3月2日以降に開業した者又は宝塚市内に住民登録を有する者については、 2022年3月から9月までの任意の月と、2021年3月から9月までの同月について、光熱費や原材料費等を比較し原油価格や各種原材料価格高騰が経営に影響を及ぼしていることが確認できること。  

(3)国の事業復活支援金を一度も受給していないもしくは受給する予定がないこと。

(4)本支援金給付後も、事業を継続する意思があること

下記に該当する場合は対象外となります

 ・主たる収入が、雇用契約に基づく給与又は公的年金等の場合

 ・主たる収入を雑所得又は雇用契約によらない給与所得で申告している者のうち、被扶養者の場合

 ・以下に該当する法人(中小企業基本法の定義に基づく)

   〇社会福祉法人

   〇医療法人

   〇特定非営利活動法人

   〇一般社団、財団法人

   〇公益社団、財団法人

   〇学校法人

   〇宗教法人

   〇農事組合法人

   〇農業法人(ただし、会社法の会社又は有限会社は対象)

   〇有限責任事業組合(LLP)

   〇組合(農業協同組合、生活協同組合、中小企業等協同組合法に基づく組合)

 ・申請者または使用人、その他の従業員もしくは構成員が宝塚市暴力団排除条例第2条第1号に規定する暴力団及び同条第2号に規定する暴力団員並びに同条第3号に規定する暴力団密接関係者

 ・公序良俗に反する事業を営んでいる

受付期間

令和4年(2022年)8月1日(月曜日)~令和4年(2022年)12月28日(水曜日)

郵送にてご申請いただく場合、提出は12月28日必着となります。締切日以降の申請は一切受付できませんのでご注意ください。

申請方法

(1)新型コロナウイルス感染症予防の観点から、原則郵送での受付としますが、やむをえない事情がある場合、事務局窓口での受付を行います。
(2)レターパック又はレターパックプラスで送付ください。事務局への到達確認の連絡はご遠慮願います。
(3)提出していただいた申請書類一式はお返しできません。
(4)宝塚市物価高騰等対応小規模事業者等応援一時支援金事務局は、宝塚商工会議所へ委託しています。

書類送付先

〒665-0845 宝塚市栄町2丁目1番2号 ソリオ2 6階

宝塚商工会議所「宝塚市物価高騰等対応小規模事業者等応援一時支援金事務局」宛

お問い合わせ先

宝塚市物価高騰等対応小規模事業者等応援一時支援金事務局(宝塚商工会議所内)
受付時間 9時~17時(土日祝・お盆期間8 月11 日~15 日除く)
宝塚商工会議所一時支援金専用ダイヤル
電話番号:0797-91-5500

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

産業文化部 産業振興室 商工勤労課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-2011(商工担当) 0797-77-2071(総括・勤労担当)
ファクス:0797-77-2171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。