(観光関連事業者の方へ)新型コロナウイルス感染症への対応について
新型コロナウイルス感染症への対応について
市内事業者の皆様におかれましても、最新の情報収集並びに感染拡大予防の適切な対応に努めていただきますようお願いいたします。
-
新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために (PDF 556.4KB)
- イベントの開催に関する国民の皆様へのメッセージ(厚生労働省)(外部リンク)
- 新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の見解等(厚生労働省)(外部リンク)
従業員の感染予防について
従業員に対しては、手洗い・うがい、マスク着用、アルコール消毒など、通常の感染症対策を推奨ください。
また、室内における適度な加湿、定期的な換気に努めてください。
お客様対応について
新型コロナウイルスに関する情報提供や注意喚起、並びに施設内の消毒、換気、手指消毒液の設置等の対策を必要に応じて実施いただきますようお願いいたします。
なお、下記コールセンターでは多言語での問い合わせに365日・24時間、対応しています。
JNTOコールセンター『Japan Visitor Hotline』
(電話番号)050-3816-2787
(対応時間)365日、24時間
(対応言語)英語、中国語、韓国語、日本語
(対応範囲)病気・事故等の緊急時案内
災害時案内、一般観光案内
※主な相談内容:キャンセル料の相談
体調不良の訴え
宿泊のお客様に咳や発熱がある
感染が疑われる場合について
下部リンク先「新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安」をご確認ください。
- 「2.帰国者・接触者相談センター等に御相談いただく目安」に記載の要件に該当する場合は、医療機関を受診する前に、保健所(健康福祉事務所)に設置されている「帰国者・接触者相談センター」(下記)にご相談ください。
- 相談内容から同感染症の疑いがあると判断した場合、その方へ適切な診察を行う「帰国者・接触者外来」への受診調整を行っておりますので、指示に従い、受診していただくようお願いします。
〇宝塚健康福祉事務所:0797-62-7304(受付時間:平日9時00分~17時30分)
※休日及び夜間(17時30分~20時00分)は兵庫県新型コロナ健康相談コールセンター(電話:078-362-9980)へ
相談後、医療機関にかかるときのお願い
〇帰国者・接触者相談センターから受診を勧められた医療機関を受診してください。複数の医療機関を受診することはお控えください。
〇受診の際は公共交通機関の利用を避け、マスクを着用するなどして手洗いや咳エチケットの徹底をお願いします。 (マスクがない場合は、咳やくしゃみをする際に、ティッシュやハンカチ、袖を使って口や鼻をおさえる)
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
〇厚生労働省
電話:0120-565653
受付時間:9時00分~21時00分(土日・祝日も実施)
〇兵庫県新型コロナ健康相談コールセンター
電話:078-362-9980
ファクス:078-362-9874
受付時間:9時00分~20時00分(土日・祝日含む)
〇宝塚健康福祉事務所
電話:0797-62-7304
受付時間:平日9時00分~17時30分 ※再掲
新型コロナウイルス関連情報について
下記リンク先よりご確認ください。
- 厚生労働省ホームページ(新型コロナウイルス関連情報・Q&Aあり)(外部リンク)
- 兵庫県ホームページ(新型コロナウイルス関連情報)(外部リンク)
- 内閣官房ホームページ(新型コロナウイルス関連情報)(外部リンク)
- 首相官邸ホームページ(新型コロナウイルス感染症に備えて)(外部リンク)
- 観光庁ホームページ(外国人旅行者向けコールセンターのお知らせ)(外部リンク)
- (一財)自治体国際化協会(しんがたコロナウイルスについて<やさしいにほんご・がいこくご>)(外部リンク)
新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
産業文化部 宝のまち創造室 観光企画課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2012 ファクス:0797-74-9002
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。