オンライン「COOL CHOICE」啓発セミナー(全5回)の第5回を開催します

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1043189 更新日  2021年12月20日

印刷大きな文字で印刷


 宝塚市域における温室効果ガス排出量の特徴として、民生家庭部門が市域全体の約4割を占めています。温室効果ガスの削減(エネルギー消費量の削減)は、各家庭での取組が必要不可欠です。そのため、私たちの生活の中でできる「COOL CHOICE」について考えてもらうきっかけとすることを目的とし、オンラインセミナーを全5回実施します。ぜひご参加ください。

第5回は、「カーボンニュートラルの実現と新しい社会・経済・暮らし」

 カーボンニュートラルの実現と新型コロナウイルス感染症への対応のためにも、持続可能な新しい生活様式への転換が求められています。これから私たちが目指す新しい社会・経済・暮らしの方向性や考え方、どんな変化があるのかを紹介します。 

  • 日程     令和3年12月23日(木曜日)
  • 開催時間   午後6時から午後7時まで(Zoomへの接続は午後5時45分から可能です)
  • 参加申込方法 令和3年12月22日(水曜日)までに下記の「第5回目の申込みはこちら」から申し込み
  • 講師     田浦 健朗さん((特)気候ネットワーク)

オンラインセミナー全5回の共通事項

  • 定員 先着各50名
  • 費用 不要※通信料は自己負担となります
  • 主催 宝塚市
  • 注意事項
    参加申込みの前に必ず以下の事項をご確認ください
    ・申込み時に入力されたメールアドレスにZoom参加用の接続URLをお送りします。
    ・パソコン、スマートフォン、タブレットのいずれかを利用でき、インターネット環境が整っていることが必要です。※インターネット環境上のフォローはできません。
    ・Wi-Fi環境をご用意いただくことをおすすめします。※スマートフォン、タブレットでWi-Fi環境下で使用できない場合、別途パケット通信料が発生します。通信料は自己負担となります。
    ・スマートフォン、タブレットの場合は、WEB会議用アプリ「Zoom」を事前にインストールしてください。
    ・録画、録音、撮影は禁止します。

***以下のセミナーは実施済みです***

第1回は、「環境にやさしい電気の選び方」

 家庭や事業所でできる有効な温暖化対策として、再生可能エネルギーを中心とした電力会社に切り替える「パワーシフト」があります。電力切り替えのためのポイントや実際の選び方、切り替えにあたって知っておきたいことを、参加型ワークショップ形式で学びます。

  • 日程     令和3年10月28日(木曜日)
  • 開催時間   午後6時から午後7時15分まで
  • 講師     北橋 みどりさん((株)能勢・豊能まちづくり)

第2回は、「省エネDIY・リフォームによる快適生活のすすめ」

 一年で最もエネルギー消費が多くなる冬を前に、家庭での効果的な省エネや住宅リフォームの実践例について紹介します。また参加型ワークショップ形式で自分でできる省エネDIYや省エネに関するお悩み相談なども予定しています。

  • 日程     令和3年11月4日(木曜日)
  • 開催時間   午後6時から午後7時15分まで
  • 講師     大関 はるかさん((有)ひのでやエコライフ研究所)

第3回は、「省エネ・創エネで脱炭素なライフスタイルを実現しよう」

 家庭でのCO2ゼロを実現するためにできることとして、省エネとともに再生可能エネルギーの活用が重要です。再エネ導入のためのポイントや、太陽光発電、太陽熱エネルギー利用、薪ストーブなどを取り入れた暮らしの実践例について紹介します。

  • 日程     令和3年11月25日(木曜日)
  • 開催時間   午後6時から午後7時まで
  • 講師     木原 浩貴さん(たんたんエナジー(株))

第4回は、「電気自動車(EV)が変える地域交通の未来」

 カーボンニュートラルに向けて、交通部門では再生可能エネルギーを利用したモビリティの普及が進んでいます。世界の交通部門の動向と、日本での太陽光発電と電気自動車(EV)を活用した新たな地域交通の方向性について紹介します。

  • 日程     令和3年12月2日(木曜日)
  • 開催時間   午後6時から午後7時まで
  • 講師     小端 拓郎さん(国立環境研究所)

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境室 地域エネルギー課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2361 ファクス:0797-71-1159
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。