エイジフレンドリーシティ宝塚のシンボルマークが決定しました
平成28年(2016年)11月、エイジフレンドリーシティ宝塚をイメージしたシンボルマークを募集しましたが、選考の結果、市内在住の筒谷勇佑(つつたにゆうすけ)さんの作品に決定しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
-
エイジフレンドリーシティ宝塚シンボルマーク (PDF 227.4KB)
エイジフレンドリーシティ宝塚シンボルマーク
エイジフレンドリーシティとは
エイジフレンドリーシティとは、高齢者にやさしいまちはあらゆる世代にやさしいまちになるという趣旨により、WHO(世界保健機関)が提唱したプロジェクトです。宝塚市は、このエイジフレンドリーシティの考え方に賛同し、超高齢社会を迎え、高齢になっても地域で活躍の場や機会があり、あらゆる人とつながり、いきいきと暮らせるまちの実現に向け取り組んでいきます。
シンボルマークの募集
(募集は終了しました)
この度、宝塚市では、エイジフレンドリーシティ宝塚を端的に表現するシンボルマークを募集します。シンボルマークは、宝塚市の広報媒体や印刷物、啓発用品等に使用し、宝塚市の取り組むエイジフレンドリーシティについて、広く知っていただくために活用します。
応募作品については、審査の上、採用作品1点を決定し、採用された応募者には賞を差し上げます。
募集期間:平成28年(2016年)11月1日(火曜日)~12月2日(金曜日)
詳しくは以下の募集要領や、エイジフレンドリーシティ宝塚行動計画(案)への意見募集ページなどをご参照ください。
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 安心ネットワーク推進室 地域福祉課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁1階
電話:0797-77-0653 ファクス:0797-71-1355