コロナの影響で買い物に困っている方の買い物を支援します
買い物応援プロジェクト
新型コロナウイルス感染拡大のため、買い物に行けなくなった・行きづらくなり困っている主に障碍(がい)当事者の方を対象に、ボランティアの方に代わりに買い物に行っていただく支援が実施されています。
- 対象
- コロナの影響等で買い物に行けなくて困っている主に障碍(がい)当事者の方
- 内容
-
買い物をボランティアさんに代わりに行ってもらえます
- 買い物対象
- 食料品、日用品等
- 買い物対象外
-
家具、家電などは利用できません
※緊急性が高い場合はご相談ください
利用の主な流れ
1.ボランティアセンターに電話をかける
- 住所、氏名、連絡先
- いつ?※依頼は前日の12時までにご連絡ください
- 何を買うのか
- どこで買うのか(一か所)
2.ボランティアさんをコーディネート
3.ボランティアさんの連絡先を聞き、利用者から電話をする(電話代は利用者負担です)
4.ボランティアさんが買い物に行く
※金額や商品の確認を行いたい場合は、利用者から電話をかけてください。
5.買ってきてもらったものを受け取り、商品と引き換えにお金を支払う
注意事項
-
ご利用は週2回まで、1回あたり5,000円以下でお願いします
-
電話代は基本的に利用者がご負担ください
-
ボランティアさんと利用者さんとの私的な金銭、物品等のやりとりは一切禁止します
ご利用申込み・お問い合わせ先
- 買い物応援プロジェクト窓口
-
宝塚市社会福祉協議会ボランティア活動センター
(売布東の町12−7 ぷらざこむ1内)
- 時間
-
月曜日~土曜日 午前9時から午後5時15分
(日曜日、祝日、年末年始はお休みです)
-
電話番号(利用申し込み)
- 0797-86-5001
- メール
- avolun@nifty.com
買い物ボランティアも募集しています
興味のある方は買い物プロジェクト窓口までご連絡ください
買い物応援プロジェクトちらし・買い物ボランティア募集ちらし
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 安心ネットワーク推進室 地域福祉課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁1階
電話:0797-77-0653 ファクス:0797-71-1355