縁フェス2020を開催しました!
縁フェス2020を開催しました
昨年度、新型コロナウイルスの影響により延期となった縁フェス2020について、この1年間、市民とともにエイジフレンドリーシティを推進する「宝塚市お互いさまのまちづくり縁卓会議」で開催方法を検討して、コロナ禍に対応した形で実施しました。
「縁フェス2020」は、地域団体や行政、関係機関などで、日々様々な形で行われている地域のなかなどの助け合い・支えあいの活動(お互いさまの活動)を知っていただき、繋がるきっかけを作りたいという想いで取り組むイベントです。
分散しての開催
市内の活動団体に協力を呼びかけ、それぞれ実施しているいつもの活動を縁フェス2020と冠して実施していただきました。9団体、延べ87日間の実施がありました。
動画による活動紹介
コロナ禍により集まれない、普段の活動が再開できない団体などに普段の活動の様子を動画でご提供いただきました。また、事業所からは体操のビデオや、認知症予防に役立つ動画などを作成いただきました。

ライブステージ・講演会のオンライン配信
文化芸術センターのおおやね広場にて実施した、コロナ禍で発表の機会を失った子どもたちの音楽ステージやダンスステージのほか、縁フェス2020講演会として実施した「コロナ禍でどうつながるか」(講師:東京都健康長寿医療センター社会参加と地域保健研究チーム研究部長 藤原 佳典氏)の講演会をYoutubeでライブ配信し、アーカイブを3月中視聴可能にし、会場に来ずとも視聴できるように配慮しました。

そのほか、子ども食堂を主催する団体による、子ども食堂を開催する代わりのカップ麺配布や、シニア向けオンライン相談コーナー(Zoom体験コーナー)など、様々な催しを実施し盛況でした。


このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 安心ネットワーク推進室 地域福祉課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁1階
電話:0797-77-0653,0797-77-2076 ファクス:0797-71-1355