「科学的介護情報システム(LIFE)」の活用等について
科学的介護情報システム(LIFE)の活用等について
厚生労働省がこれまで運用してきた「通所・訪問リハビリテーションデータ収集システム」(VISIT)と「高齢者の状態やケアの内容等データ収集システム」(CHASE)について、令和3年4月1日から「科学的介護情報システム」(LIFE)として一体的に運用されることになりました。
また、令和3年度介護報酬改定において、科学的に効果が裏付けられた自立支援・重度化防止に資する質の高いサービス提供の推進を目的とし、LIFE を用いた厚生労働省へのデータ提出とフィードバックの活用による、PDCA サイクル・ケアの質の向上を図る取組を推進することとなりました。
つきましては、LIFEを用いた厚生労働省へのデータ提出等が要件となる加算及びLIFEの利用申請の方法等について、厚生労働省より事務連絡がありましたので、お知らせいたします。
注意:LIFEを利用するためには、利用申請 → 厚生労働省から送付されるはがきの受領 → 初回ログイン/IDの設定 → 利用者情報・様式情報の登録 の流れとなります。
ID・パスワードの発行については、令和3年4月前半にLIFEの利用を開始する場合は、令和3年3月25日までに利用申請を行う必要がありますので、ご留意ください。
通知等
科学的介護情報システム(LIFE)の活用等について
-
【厚生労働省事務連絡】「科学的介護情報システム(LIFE)」の活用等について (PDF 120.5KB)
-
【厚生労働省事務連絡】「科学的介護情報システム(LIFE)」の活用等について(その2) (PDF 60.6KB)
-
(別添1)LIFEの活用等が要件として含まれる加算一覧(施設・サービス別) (PDF 2.2MB)
-
(別添2-1)PDCAサイクルの推進等イメージ (PDF 4.3MB)
-
(別添2-2)PDCAサイクルの推進等イメージ (PDF 9.4MB)
-
(別添3)LIFEの利用について (PDF 5.4MB)
-
(別添4-1)LIFE関連加算の様式について (PDF 103.0KB)
-
(別添4-2)様式 (PDF 3.7MB)
-
(別添5)VISIT・CHASEにおけるデータ入力の省力化について(イメージ) (PDF 223.9KB)
-
(別添6)ICT導入支援事業(地域医療介護総合確保基金) (PDF 726.0KB)
-
【厚生労働省事務連絡】「科学的介護情報システム(LIFE)」の活用等について(その3) (PDF 155.6KB)
科学的介護情報システム(LIFE)と介護ソフト間におけるCSV連携の標準仕様について
-
【厚生労働省事務連絡】「科学的介護情報システム(LIFE)と介護ソフト間におけるCSV連携の標準仕様」について (PDF 53.9KB)
-
(別添1)LIFE関連加算の様式について (PDF 115.1KB)
-
(別添2)様式 (PDF 4.5MB)
-
LIFEスケジュール (PDF 68.4KB)
-
(別紙)外部インターフェース項目一覧(LIFE) (Excel 364.3KB)
注意事項
・令和3年度介護報酬改定において、科学的介護推進加算を始めとし、LIFEの活用等が要件に含まれる加算が設けられますが、詳細な算定要件等については、今後国からの通知や事務連絡等の発出が予定されておりますので、少々お待ちください。
・LIFEを利用するためには、利用申請→厚生労働省から送付されるはがきの受領→初回ログイン/IDの設定→利用者情報・様式情報の登録の流れとなります。
ID・パスワードの発行については、令和3年4月前半にLIFEの利用を開始する場合は、令和3年3月25日までに利用申請を行う必要がありますので、ご留意ください。(再掲)
・介護請求ソフトを活用したLIFEへのデータ提出をご希望の場合は、各介護ソフトのLIFEへの対応の有無等が異なりますので、詳細はご利用のベンダー等にお問い合わせください。
・データ提出は、サービス提供月の翌月の10日(4月サービス分は5月10日)までに行い、そのデータの解析結果等のフィードバックについては、サービス提供月の翌月中に、LIFEのwebサイトを通じて実施される予定となっています。
ただし、排せつ支援加算、褥瘡マネジメント加算及び栄養マネジメント強化加算については、介護ソフト導入等に時間を要する場合のデータ提出の期限等について、別途示される予定です。
・LIFEへのデータ入力とフィードバック機能の活用によるPDCAサイクルの推進・ケアの向上を図ることが求められている加算に関連する様式一式の案が示されておりますので、ご確認をお願いします。(今示されているのは様式案のため、今後変更される可能性があります。)
・令和3年3月までにCHASE 又はVISIT のいずれかを利用している場合は、ご利用のID・パスワードを4月以降、引き続き利用することができます。(通知再掲)
・LIFEへの機能全般に関する問い合わせ先は下記のとおりです。
<CHASEヘルプデスク 連絡先>
E-mail : chase@toshiba-sol.co.jp
<CHASE新規申し込みについての問い合わせ>
電話番号:042-340-8819 (平日10時00分から16時00分まで)
電話対応できるのは、新規申し込みだけです。現在つながりにくくなっています。
注意:現時点で市は、本内容に関するいかなる問い合わせにも応じかねます
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 安心ネットワーク推進室 介護保険課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2136(給付担当) 0797-77-2162(保険料担当)
0797-77-2038(認定担当) 0797-77-2069(資格担当)
ファクス:0797-71-1355
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。