新型コロナワクチン1・2回目接種(12歳以上の方)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1043229 更新日  2023年3月20日

印刷大きな文字で印刷

接種当日に発熱がある方、体調に不安がある方、濃厚接触者に該当する方は接種を控えていただき、予約をキャンセルしてください。

小児(5歳以上11歳以下)への接種については以下をご覧ください。

12歳以上15歳以下の方への個別接種

接種について 

  • 対象者
    接種日時点で12歳以上の方(※令和3年9月3日付で市から案内文書を発送した方が対象者です。)

  • 実施場所
    市内の個別接種実施医療機関

予約方法

市のインターネット予約サイトより予約をしてください。
インターネット予約が困難な方については、市コールセンターで予約を受け付けます。
市コールセンター(予約・キャンセル専用ダイヤル)
0797-61-5610(平日 午前9時~午後5時30分)※市外局番(0797)から、おかけください
※医療機関での予約は行っておりませんので、各医療機関へのお問い合わせはお控えください。

接種当日について

保護者または保護者の代理人(子どもの健康状態を熟知する18歳以上の親族等)の同伴がない場合は接種できませんのでご注意ください。
※代理人が同伴する場合は、保護者の委任状が必要です。

【持ち物】
・接種券(クーポン券)※現在は予診票と一体型となっています。
・本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカードなど)
・予診票
・母子健康手帳
・お薬手帳(お持ちの方)

このページの先頭に戻る

12歳以上の方への集団接種

アピア3会場で集団接種を実施しています。
12歳~15歳の方は個別医療機関でも接種できます。(16歳以上の方は集団接種のみです。)

会場へのアクセス

※予約時刻から15分を経過してもお越しにならない場合は、予約をキャンセルさせていただく場合がございます。

※アピア2またはアピア3の立体駐車場をご利用で身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方は、受付で提示いただくと駐車料金を1時間無料とさせていただきます。
<お車でお越しの方へ>
立体駐車場の月極契約のスペースには絶対に駐車をしないで下さい。

予約方法

市のインターネット予約サイトより予約をしてください。
インターネット予約が困難な方については、市コールセンターで予約を受け付けます。
市コールセンター(予約・キャンセル専用ダイヤル)
0797-61-5610(平日 午前9時~午後5時30分)※市外局番(0797)から、おかけください

接種当日について

15歳以下の方保護者または保護者の代理人(子どもの健康状態を熟知する18歳以上の親族等)の同伴がない場合は接種できませんのでご注意ください。
※代理人が同伴する場合は、保護者の委任状が必要です。

【持ち物】
・接種券(クーポン券)※現在は予診票と一体型となっています。
・本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカードなど)
・予診票
・母子健康手帳(15歳以下の方)
・お薬手帳(お持ちの方)

このページの先頭に戻る

予約状況(集団接種・個別接種)

1回目のインターネット予約枠の日別空き状況については以下のとおりです。(3月20日9:00時点)

個別接種(12歳~15歳の方)

医療機関ごとの日別予約枠空き状況は以下のとおりです。
予約可能数(○:4人分以上 △:1~3人分 ×:残りなし)

集団接種(12歳以上の方対象)

予約可能数(○:30人分以上 △:1~29人分 ×:残りなし -:予約受付終了)

集団接種予約状況


このページの先頭に戻る

接種の流れ

1 市役所から接種券が届く

現在、宝塚市の接種券は、予診票と一体化した新しい様式のものとなっています(これまでのシール型接種券も変わらず使えます)。
※接種券(クーポン券)は市役所から封書で届きます。なくさず、大切に保管してください。

  • 接種券一体型予診票

接種券付き予診票(1・2回目用)


  • シール型接種券

接種券(16歳以上)

2 予約する

予約は市のインターネット予約サイトからの予約となっています。

市外で実施されている大規模接種会場での予約も可能です。

3 予診票を記入する

接種には予診票が必要です。お送りした接種券一体型予診票を事前に記入の上、接種当日に持参して下さい。
シール型接種券をお持ちの方で予診票が市より届いていない方は、以下よりダウンロードして記入して下さい。

  • 予診票の記入例

予診票記入例

12歳~15歳の方
16歳以上の方

接種券一体型予診票を紛失した方は、市コールセンター(相談専用ダイヤル:0797-78-6894)へご連絡下さい。

4 会場に行く

当日午前7時時点で本市に大雨、暴風のいずれかの特別警報が発令されている場合、集団接種は中止とします。(特別警報のみ中止です。警報の場合は接種を行います。)
中止する際は、市のホームページなどで発信しますのでご確認ください。
なお、接種中止となった方には、後日、振替日を市からお知らせします。

【当日の持ち物】
・接種券(クーポン券)※シールをはがさずに持参してください。
・本人確認書類:運転免許証、健康保険証など
・予診票:あらかじめ記入してご持参ください。
・母子健康手帳:妊婦の方、16歳未満の方

【当日の留意事項】
・感染予防のため、指定された受付時間にお越しください。
・予約時刻から15分を経過してもお越しにならない場合は、予約をキャンセルさせていただく場合がございます。
(例:16時予約の方⇒16時15分までには遅くともお越しください。)
・肩を出しやすい服装でお越しください。
・会場までは、公共交通機関をご利用ください。
・37.5℃以上の熱がある場合は、ワクチン接種をすることができません。

【当日の流れ】

当日の流れ

(参考)2回目の接種の予約について

2回目の接種日はファイザー社ワクチン、武田社(ノババックス)ワクチンの場合、原則1回目の3週間後となります。
1回目の予約時点で2回目の予約が確保されていますので、改めての予約操作は必要ありません。

このページの先頭に戻る

インターネット予約サイトの予約方法

WEB予約のシステム入力方法は、下の「宝塚市コロナワクチンWEB予約システム入力の手引き」を参考にしてください

このページの先頭に戻る

予約のキャンセル方法

集団接種会場の予約キャンセル

  • 1回目接種の場合
    【接種日5日前まで】インターネット予約サイトのマイページからキャンセルしてください。
    【接種日4日前以降】市コールセンター(0797-61-5610)(平日午前9時~午後5時30分)までご連絡ください。
    【接種当日(土・日・祝と平日17:30以降)】コールセンターが対応できない時間帯については、以下までご連絡下さい。
    ■当日(土日祝・平日夜間)キャンセル専用ダイヤル(※)

会場

電話番号

受付時間帯

アピア3 A会場 080-8940-0793

接種当日で以下の時間帯

⇒(平日)17:30~[ご自身の受付時間の30分前]まで

⇒(土・日・祝日)会場受付開始時間30分前~[ご自身の受付時間の30分前]まで

(※)こちらの番号では予約の日時変更はお受けできません。再度1回目の予約をする場合は、改めてコールセンターより予約をしてください。

  • 2回目接種の場合
    市コールセンター(0797-61-5610)(平日午前9時~午後5時30分)までご連絡ください。
    2回目の予約コールセンターにて承ります。

個別接種の予約キャンセル

  • 1回目接種の場合
    【接種日14日前まで】インターネット予約サイトのマイページからキャンセルして下さい。
    【接種日13日前接種日前週の水曜日】市コールセンター(0797-61-5610)(平日午前9時~午後5時30分)までご連絡下さい。
    【接種日前週の木曜日以降】接種される医療機関に直接ご連絡下さい。
    ※再度1回目の予約をする場合は、改めてインターネット予約サイトより予約をして下さい。
  • 2回目接種の場合
    接種される医療機関に直接ご連絡下さい。
    ※2回目接種の予約については医療機関にご相談下さい。

このページの先頭に戻る

大規模接種会場での接種

県による大規模接種が実施されています。
詳しくは、以下をご覧ください。

このページの先頭に戻る

PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

宝塚市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター(平日9時~17時30分)
電話:0797-61-5610(予約・キャンセル専用ダイヤル) 
0797-78-6894(相談専用ダイヤル) 
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。