追加接種(オミクロン株対応ワクチン/ノババックスワクチン)
市では1回目・2回目接種を終了した方に対して、新たにオミクロン株対応ワクチンを使用した3回目以降の追加接種を実施しています。また、これまで18歳以上の方を対象に使用しているノババックスワクチンの追加接種も継続して実施しています。
・オミクロン株(BA.1またはBA.4-5)対応ワクチン
・武田社(ノババックス)ワクチン(※令和4年11月8日以降受けたもの)
のいずれかを一人1回接種可能とされています。
なお、現在、国において2023年4月以降の新たな追加接種の実施について検討が進められており、本市においても、その方針に基づき、希望する方へ速やかに接種ができるよう準備を進めています。
お知らせ
接種当日に発熱がある方、体調に不安がある方、濃厚接触者に該当する方は接種を控えていただき、予約をキャンセルしてください。
武田社(ノババックス)ワクチンの接種できる年齢が引き下げられました
これまで武田社(ノババックス)のワクチンによる追加接種は18歳以上が対象とされていましたが、国の方針により、12歳以上対象に変更されました。
接種するワクチンの種類について
現在、市では12歳以上の方を対象に、オミクロン株(BA.1,BA.4-5)対応ワクチンの接種を実施しています。予約はインターネット予約サイトまたはコールセンターにて受け付けています。
なお、現時点で、オミクロン株対応ワクチンの接種は、BA.1対応またはBA.4-5対応のいずれかのワクチンを一人1回接種可能とされています。
接種間隔が短縮されました
これまで追加接種をする際の前回接種からの間隔は5か月必要でしたが、国による接種間隔の見直しにより、3か月に変更となりました。これにより、当市でも前回接種日から3か月経過した日以降で、追加接種の予約をして頂くことができるようになりました。
オミクロン株対応ワクチン接種の概要
対象者
初回接種(1・2回目)を終了した12歳以上(接種日時点)の方
接種間隔
前回の接種から3か月以上経過が必要
接種回数
(BA.1対応またはBA.4-5対応のいずれかのワクチンを)1回
使用するワクチン
ファイザー社またはモデルナ社ワクチン
(従来株とオミクロン株に対応した二価ワクチン)
ワクチン説明書
16歳以上の方
12歳~15歳の方
-
(ファイザー社)12~15歳のお子様の保護者の方へ(オミクロン株対応ワクチン接種) (PDF 1.2MB)
-
(モデルナ社)12~15歳のお子様の保護者の方へ(オミクロン株対応ワクチン接種) (PDF 1.2MB)
実施場所
集団接種会場(アピア3)と個別医療機関(*)にて実施しています。
(*)主に、市で接種場所と日時を指定する65歳以上の方が対象となります。ただし、別途12~15歳の方の個別接種については実施しています。
会場へのアクセス
個別接種実施医療機関
12歳~15歳の追加接種につきましては、各医療機関へご予約ください。
お知らせ
秋から冬にかけての接種【令和4年秋開始接種】についてのお知らせ(厚生労働省)
武田社(ノババックス)ワクチン
対象者
初回接種(1・2回目)を終了した12歳以上(接種日時点)の方
※国の方針により、年齢対象が拡大されました。
接種間隔
前回の接種から6か月以上経過が必要
実施場所
集団接種会場(アピア3)
ワクチン説明書
-
武田社の新型コロナワクチン接種について(追加(3回目以降)接種用) (PDF 567.7KB)
-
【12~15 歳の保護者の方へ】武田社の新型コロナワクチン接種について(追加(3回目以降)接種用) (PDF 636.8KB)
【武田社(ノババックス)】 新型コロナワクチン接種のお知らせ(第4版(2022年12月))
接種券について
送付スケジュール
前回の接種時期に応じて、市より順番に接種券をお送りします。すでに3回目・4回目として送付している接種券がお手元にある方は、そちらを使用してください。(紛失の場合は再発行申請をしてください。)
接種券の再発行
接種券の再発行を希望する方は下のリンク先(または市コールセンター(相談専用ダイヤル:0797-78-6894))より申請してください。
(※電子申請ができるのは、紛失などによる再発行のみです。)
ただし、住民票の住所以外に送付を希望する場合は、申請書による申請が必要です。以下のリンク先をご確認ください。
他市から転入された方
市外に住民票がある状態で接種を受け、その後、当市に転入してきた方は、接種券をお送りすることができませんので、接種券発行申請書の提出が必要です。
予約について
前回接種から3か月経過後に接種が可能となります。インターネット予約サイトまたは市コールセンター(予約・キャンセル専用ダイヤル)0797-61-5610から予約をしてください。(※ただし、65歳以上の方はインターネットでの予約はできませんので、コールセンターをご利用ください。)
65歳以上で4回目接種を受けた方の予約
市よりあらかじめ接種日と接種場所を指定して接種券と一緒にご案内をお送りしますので、予約は不要です(※4回目を市外で接種した方は市内の集団接種会場を指定してご案内する予定です)。ご案内は4回目接種日を基準に順次発送する予定です。
指定された日時のキャンセルまたは変更を希望する場合は、以下のように連絡をお願いします。
(※案内が届く前のキャンセル・変更はお受けできません。)
キャンセルする場合 | 施設や市外かかりつけ医で接種予定の方は、案内に同封する「キャンセル連絡票」を返送してください。 |
日時などを変更する場合 | 市コールセンター(0797-61-5610)まで連絡してください。 |
予約のキャンセルについて
【接種日5日前まで】インターネット予約サイトのマイページよりキャンセルしてください。
【接種日4日前以降】市コールセンター(0797-61-5610)までご連絡をお願いします。
ただし、接種当日のキャンセルで、コールセンターが対応できない時間帯の場合は、以下までご連絡ください。
■当日(土日祝・平日夜間)キャンセル専用ダイヤル(※)
会場 | 電話番号 | 受付時間帯 |
---|---|---|
アピア3 | 080-8940-0793 |
接種当日で以下の時間帯 |
(※)こちらの番号では予約の変更はお受けできません。キャンセル後の予約は、コールセンター(0797-61-5610(平日9:30~17:30))にてお取りください。
予約状況
インターネット予約枠の日別空き状況については以下のとおりです(3月31日9:00時点)。
個別医療機関
12歳~15歳の方の個別医療機関での追加接種については、各医療機関でご予約ください。
集団接種会場
上段 予約可能数(○:30人分以上 △:1~29人分 ×:残りなし -:予約受付終了)
下段 接種受付時間
国・県が実施する大規模接種について
国や県が実施する大規模接種会場でも接種することができます。
詳しくは、以下をご覧ください。
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
宝塚市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター(平日9時~17時30分)
電話:0797-61-5610(予約・キャンセル専用ダイヤル)
0797-78-6894(相談専用ダイヤル)
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。