その他の高齢者福祉サービス
緊急通報システムの給付
- 内容
- 緊急通報装置を貸与し、急病等の緊急時に対応
- 対象
- おおむね65歳以上のひとり暮らしの高齢者又はひとり暮らしの重度身体障害者。所得に応じて自己負担あり。
- 問い合わせ先
-
- 社会福祉協議会
電話:0797-86-5000 ファクス:0797-86-5069 - 高齢福祉課
電話:0797-77-2076 ファクス:0797-71-1355
- 社会福祉協議会
高齢者日常生活用具の給付
- 内容
- 安全な生活ができるように、介護保険の対象外となる電磁調理器・自動消火器を給付します。
- 対象
- おおむね65歳以上のひとり暮らし高齢者及び高齢者世帯の方で、心身機能の低下により防火等の配慮が必要な方。自動消火器は低所得世帯に限ります。電磁調理器は所得税額に応じて自己負担があります。
- 問い合わせ先
- 各地域包括支援センターまたは高齢福祉課
施設への入所
養護老人ホーム
- 対象
-
おおむね65歳以上の人で、身体上・精神上または環境上の理由及び経済的な理由により家庭での生活が困難な人。
老人ホーム入所判定会により入所を決定します。
- 利用料
- 本人および扶養義務者の収入状況に応じて利用負担があります。
- 問い合わせ先
-
高齢福祉課
電話:0797-77-2075 ファクス:0797-71-1355
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 安心ネットワーク推進室 高齢福祉課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁1階
電話:0797-77-2067(高齢者バス・タクシー運賃助成担当)
0797-77-2076(民生委員、おむつ給付担当)
0797-77-2075(権利擁護・住宅改造担当)
0797-77-2068(介護予防、高齢者相談一般担当)
ファクス:0797-71-1355
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。