ひきこもり支援について(相談窓口)
相談窓口
生活にお困りごとや不安を抱えている場合には、まずご相談ください。どのような支援が必要かを、相談員が一緒に考えます。就労の支援を希望する方は、就労支援員に繋ぎます。
対象:生活にお困りの方(家賃を払えない、住むところがない、仕事が見つからない、病気で働けない、家族のことで悩んでいる、引きこもり状態で悩んでいる、将来が不安など)
住所:宝塚市東洋町1-1(宝塚市役所)本庁舎1階
連絡先:電話:0797-77-1822 メール:seikatsu@shakyo.org
※相談をご希望の際は、混み合う場合もあるので事前にご連絡いただくとスムーズです。
青少年の健全育成、非行防止に関する相談に応じています。
対象:非行に悩む青少年、その保護者
住所:宝塚市小浜1-2-1
連絡先:電話:0797-84-9672
子どもの家庭や学校での困ったことや気がかりなことについての相談に応じています。(プレイセラピーやカウンセリング、電話相談など)
対象:市内在住の子ども(18歳以下)とその保護者
住所:宝塚市小浜1丁目2-1 宝塚市立教育総合センター2階 教育支援課
連絡先(電話・ファクス)
電話:0797-87-1718
18歳以下の市民の相談に応じています。
対象:市内在住の18歳以下の市民
住所:宝塚市小浜1丁目2-1 宝塚市立教育総合センター2階 教育支援課
連絡先(電話・ファクス)
電話:0797-84-0937(専用電話)
・電話、来所相談。
・来所できない場合は訪問での相談もできます。
・18歳未満の子どもと家庭に関する相談に応じます。
・子ども本人、家族、地域の方等、相談はどなたからでも応じます。
・相談内容については秘密を厳守します。
・相談内容によっては他の機関を紹介したり、連携を取ります。
・相談は無料です。
住所:宝塚市東洋町1番1号(宝塚市役所)
連絡先:電話:0797-77-9111
障害者手帳および自立支援医療、その他障碍(がい)に関する各種手当や減免の申請受付障害福祉サービスの受給者証発行、障害者虐待および差別の相談窓口、各種関係機関の紹介
対象:宝塚市民の方
住所:宝塚市東洋町1番1号(宝塚市役所)本庁舎1階
連絡先:電話:0797-77-2077
ファクス:0797-72-8086
ひきこもり・不登校・いじめなどに悩むあなたへ
いじめられた心の傷が痛むあなた・不登校からひきこもりになったあなた・人が怖くて家からでられないあなた・相談する相手がいないあなた・つらい心のうちを電話に託してみませんか
専門スタッフが匿名での電話相談をお受けします。
対象:不登校やひきこもりに悩む本人、保護者など
連絡先:078-977-7555(無料)
どこに相談をすればいいかわからない、なにを話したらいいかわからない方、居場所を探されている方 まずはご連絡ください。電話での相談や訪問も行っています。訪問をご希望の場合はご相談ください。
対象:阪神地域にお住まいのひきこもりに関するお悩みをお持ちの本人・ご家族・支援者
住所:西宮市名塩山荘8-10
連絡先:電話:050-3749-1227
ひきこもりの本人及びその家族等に対する段階に応じたきめ細やかな支援を行うため、兵庫県精神保健福祉センター内に「ひきこもり総合支援センター」を設置し、ひきこもりに関する相談や居場所の設置等の総合支援を実施します
対象:兵庫県内(神戸市を除く)にお住まいのひきこもり状態の本人とその家族等
住所:神戸市中央区脇浜海岸通1丁目3番2号 (兵庫県 精神保健福祉センター)
連絡先:電話:078-262-8050
・こころの相談:精神科医による相談 (月2回) 予約制
・保健師による相談: 随時(面談は要予約)
対象:こころの病気でお悩みの本人、家族等
住所:宝塚市東洋町2-5
連絡先:電話:0797-62-7307・7308
ファクス:0797-61-5188
お困りごとへの対応方法や工夫について相談員が一緒に考えます。
例えば、友人関係の悩み、家族の悩み、進路の悩み、将来への不安などに関する相談ができます。
☆相談は予約制になります。相談をご希望の方は、宝塚ブランチにお電話下さい。
対象:発達障害のあるご本人、またその疑いのある方、及びその家族の方
関係機関の支援者の方
住所:宝塚市逆瀬川1丁目2-1 アピア1-4階
連絡先:電話:0797-71-4300
ファクス:0797-76-5811
メール:clover-takarazuka@coast.ocn.ne.jp
関連情報
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 福祉推進室 せいかつ支援課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎3階
電話:0797-77-0651(生活困窮者自立支援担当)
電話:0797-77-2143(恩給・援護担当)
ファクス:0797-77-2171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。