平成27年10月号 「個人情報を削除してあげる」との電話に注意しましょう!

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1013341 更新日  2016年5月12日

印刷大きな文字で印刷

個人情報を削除してあげる」との電話に注意しましょう!

【事例1】「消費者センター」の職員を名乗り「あなたの個人情報が3カ所に漏れている。2カ所は取り消せたが、1カ所だけは取り消せない。取り消すためには代理人を立てる必要がある」と電話があった。その後「代理人が見つかったので名義書き換えの書類を送る」と連絡があり、不審なので断ると「疑うなら名誉棄損で訴える」と言われた。

【事例2】「金融庁」の職員を名乗り【事例1】と同様の電話があった。「取り消すには今日中に400万円が必要。身分証明書を用意して金融機関からお金を引出して宅配便で送ってほしい」と言われた。

【事例3】「市町村の相談窓口」を名乗り「あなたの個人情報が、以前商品を購入した企業のブラックリストに載っている。それを削除しないと空き巣や泥棒、ひったくりなどの被害に遭う」と言われた。

事例のように、公的機関の職員をかたり「個人情報が漏れているので削除してあげる」などと持ちかけて、最終的にはお金をだまし取る手口が急増しています。個人情報の削除を持ちかける電話は詐欺です。相手にせず、すぐに電話を切ってください。一度お金を支払ってしまうと取り戻すことは極めて困難ですから、絶対に支払ってはいけません。もし相手から脅されて恐怖を感じた場合は、すぐに警察に相談しましょう。

暮らしに関する質問や相談は消費生活センター(☎81・0999)、消費者ホットライン(☎188)へ。

このページに関するお問い合わせ

産業文化部 産業振興室 消費生活センター
〒665-0852 宝塚市売布2丁目5番1号 ピピアめふ1・5階
電話:0797-81-4185 ファクス:0797-83-1011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。