平成28年5月号 排水管の点検・清掃トラブル
排水管の点検・清掃トラブル
【事例一】 「電話勧誘などで水回りの点検トラブルに遭ったことはありませんか?悪質業者がいるので、排水管の清掃などを依頼する時は注意が必要です」と突然、電話があった。市の上下水道局からの電話だと思い、家の築年数や住所、家族の人数などを答えたが、不審を感じた。
【事例二】 排水管高圧洗浄キャンペーンのチラシが郵便受けに入っていたが、排水管は清掃する必要があるのか。
▼市の上下水道局が、一般家庭に事例のような電話をすることはありません。公的機関を装って電話をかけ来訪した業者が、水回りの点検後に不要な高圧洗浄や高額な汚水升の取り換え工事を勧めるなどの手口があります。排水管は下水が流れない状況でなければ、すぐに清掃する必要はありません。水回りの工事が必要な場合は、市内の複数の指定業者に見積もりを依頼し、 じっくり検討をしてから契約しましょう。電話勧誘で水回り修理などの会員登録をさせる業者もあります。訪問販売や電話勧誘で契約をした場合は、クーリング・オフができる場合があります。
電話やチラシでの勧誘の場合は、業者の名称や所在地と電話番号を必ず確認して、不要な場合はきっぱりと断りましょう。
暮らしに関する質問や相談は消費生活センター(☎81・0999)、消費者ホットライン(☎188)
このページに関するお問い合わせ
産業文化部 産業振興室 消費生活センター
〒665-0852 宝塚市売布2丁目5番1号 ピピアめふ1・5階
電話:0797-81-4185 ファクス:0797-83-1011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。