平成28年11月号 ワンクリック請求の被害救済サイトにご用心

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1017848 更新日  2016年10月24日

印刷大きな文字で印刷

ワンクリック請求の被害救済サイトにご用心

【事例】 

  スマートフォンでアダルトサイトに入ってしまい、動画再生ボタンを押したところ、突然「登録完了」となり、年会費20万円の請求画面が表示された。慌ててインターネットで検索し、「相談無料・24時間対応・スピード解決」というサイトを見つけて電話で相談したところ、「悪質サイト事業者であるため、放置してはいけない。4万円を支払えば、個人情報を削除し、請求を止めてあげる」と説明された。後に相談先は探偵業者だと分かったが、このまま契約してアダルトサイトとのトラブルが解決できるか不安になった。4万円支払うべきか。

   アダルトサイトには決して連絡をせず、請求されても支払わないでください。「有料」の表示や契約条件が示されていない場合などには、契約そのものが成立していないと考えられますので、交渉する必要はありません。

  インターネットには、検索した単語に応じて表示される広告サービスがあります。中には、消費生活センターに似せた名前の相談窓口の広告もあるので気をつけましょう。また、探偵業者などは、弁護士のように依頼者の代理人としてアダルトサイトの解約交渉をすることはできません。今回のような場合は契約しないようにしましょう。

※消費者ホットライン(☎188)に電話すれば、土・日曜、祝日でも公的な相談窓口につながります(年末年始を除く)。事例のように解決費用を請求する場合は市の消費生活センターなどではありませんので、ご注意ください。 

暮らしに関する質問や相談は消費生活センター(☎81・0999)、消費者ホットライン(☎188)へ。

このページに関するお問い合わせ

産業文化部 産業振興室 消費生活センター
〒665-0852 宝塚市売布2丁目5番1号 ピピアめふ1・5階
電話:0797-81-4185 ファクス:0797-83-1011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。