平成31年1月号 宅配便業者をかたる偽ショートメッセージにご注意を!

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1028039 更新日  2018年12月28日

印刷大きな文字で印刷

宅配便業者をかたる偽ショートメッセージにご注意を!

【事例】宅配便業者からスマートフォンに「荷物を預かっている」というショートメッセージ(※)が届いた。荷物の不在通知票は入っていなかったが、ショートメッセージに記載のURLにアクセスしたら、不在通知番号を入力する必要があり困った。その後、このショートメッセージは偽と分かったが、知らない人からの問い合わせのショートメッセージを受信したので、不安になってきた。

 事例では、偽サイトに仕込まれたアプリをインストールしたため、自分のスマートフォンからも不特定多数の人に向け、偽ショートメッセージが送信されてしまいました。

 こうなってしまった場合、スマートフォンにインストールした不審なアプリをアンインストールしたり、最終的には初期化も視野に入れる必要があります。

 相談者には、詳しい説明が載っている(独)情報処理推進機構(IPA)のウェブサイトを情報提供し、携帯電話会社等にスマートフォンの操作などについて確認するよう助言しました。

(※)ショートメッセージとは、携帯電話番号を宛先にして送受信するサービスです。

暮らしに関する質問や相談は、消費生活センター(☎81・0999)、消費者ホットライン(☎188)へ。

 

このページに関するお問い合わせ

産業文化部 産業振興室 消費生活センター
〒665-0852 宝塚市売布2丁目5番1号 ピピアめふ1・5階
電話:0797-81-4185 ファクス:0797-83-1011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。