令和3年6月号 登録した個人情報を削除してもらえるのか?

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1042383 更新日  2021年6月25日

印刷大きな文字で印刷

登録した個人情報を削除してもらえるのか?

【事例】会員登録していた通販サイトを利用することがなくなり、サイト運営事業者に退会を申し出た。今後、ダイレクトメールなども不要なので、登録した個人情報の削除を依頼したが、社内規定で5年間は残すと断られた。個人情報を削除してもらうことはできないのか。

  個人情報保護法では、事業者が不正に個人情報を取得した場合や本人の同意なく目的外利用した場合に限り、個人情報の削除に応じる義務があるとされています。また、事業者は利用する必要がなくなった個人データ※を消去する努力義務が定められています。事例のように退会後も個人情報を5年間保管すると事業者が定めている場合には、5年を経過するまでは削除に応じてもらえない可能性があります。

※個人情報データベースなどを構成する個人情報のこと。

プライバシーマーク

登録する前に

  • 事業者がホームページで公表しているプライバシーポリシーを確認しましょう。
  • 利用するサイトを選ぶ際は、プライバシーマークの取得がある事業者であるかを確認し、不用意に個人情報を登録しないように注意しましょう。

 

      商品やサービスに関する契約トラブルの相談は
      相談専用電話(☎81・0999)、消費者ホットライン(☎188)へ。

 

 

このページに関するお問い合わせ

産業文化部 産業振興室 消費生活センター
〒665-0852 宝塚市売布2丁目5番1号 ピピアめふ1・5階
電話:0797-81-4185 ファクス:0797-83-1011
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。