市内各地でマイナンバーカード申請・マイナポイント手続きサポート実施中

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ID番号 1044244 更新日  2023年5月1日

印刷大きな文字で印刷

マイナポイント第二弾の対象となるマイナンバーカードの申請期限は令和5年2月28日(火曜日)です。
マイナンバーカード受け取り後のマイナポイントの申請期限は令和5年9月末までです。
カードを受け取られた方でマイナポイントを希望される方は上記期限までにお申し込みください。

3月31日までアピア1の3階とダイエー宝塚中山店2階でマイナンバーカードの申請サポート会場を常設します

令和5年5月の申請サポート実施カレンダー

令和5年6月の申請サポート実施カレンダー

より多くの方にマイナンバーカードを申請していただくため、アピア1やダイエー宝塚中山店、その他市内の商業施設等で申請サポートを実施します。

申請から約1~2カ月後、市役所から受け取りの通知が届いたら市役所までカードを受け取りにお越しください。

また、申請会場でマイナポイントの手続き(マイナポイントの申請期限は令和5年9月末です。)をサポートする窓口もございます。

マイナンバーカードをお持ちの方で手続きに不安がある方は是非ご利用ください。

会場

常設会場

2023年9月30日まで
・アピア1の3階 阪急逆瀬川駅直結の特設会場
・ダイエー宝塚中山店2F店内特設会場

定休日

毎週火曜・水曜

受付時間

10時00分から17時30分(最終受付17時15分)

※アピア1では、毎週金曜日のみ10時00分から19時30分(最終受付19時15分)

 

必要なもの

  • マイナンバーカード申請サポートの場合

 1. マイナンバーの通知カード(緑色)または個人番号通知書(お持ちの方のみ)
 2. 本人確認書類1点(運転免許証、パスポート、健康保険証、年金手帳または基礎年金番号通知書、介護保険証など)
 ※申請者が15歳未満の場合は、親権者の方もお越しのうえ、親権者の方の本人確認書類をご提示ください。

  • マイナポイント手続きサポートの場合

 1. 利用者証明用電子証明書を搭載したマイナンバーカード
 2. マイナンバーカードの暗証番号(数字4桁)
 3. マイナポイントを付与する決済サービスの決済サービスID/セキュリティコード
 4. 公金受取口座の登録をご希望の方は、支店・口座番号のわかるもの

(注意事項)
マイナポイントを受けるためのスマートフォンのアプリやカードに関する初期設定、環境設定については市の出張申請サポートの対象外です。必ずご自身で設定を完了のうえ、お越しください。
・マイナポイントの申込に必要な決済サービスIDやセキュリティコードは、必ず事前にお調べのうえお越しください。
・申込を行う決済サービスによっては、アプリのダウンロードやアカウント設定等、事前の手続きが必要な場合があります。
・一度選択した決済サービスは変更することができません。
・決済サービスによっては、窓口に設置している端末では手続きのサポートを行うことができない場合があります。

対象となるキャッシュレス決済サービス

マイナポイントについて

健康保険証及び公金受取口座の登録について

令和4年10月13日(木曜)に、国は2024年秋に現在の健康保険証の廃止を目指す方針を表明しました。現時点で国からの詳細な通知はなく、健康保険証の廃止については宝塚市へお問い合わせ頂いてもお答えが出来ません。
国のコールセンター(電話番号:0120-95-0178 受付時間:9時30分~20時00分 ※音声ガイダンスに従って4→2の順にお進みください)へお問い合わせください。

問い合わせ先

宝塚市マイナンバーコールセンター 0570-200-405

受付時間:平日9時00分から17時30分、第2日曜・第4土曜9時00分から12時00分

このページに関するお問い合わせ

市民交流部 市民生活室 窓口サービス課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁舎2階
電話:0797-77-2050(管理・住基担当) 0797-77-2184(証明・郵便請求担当)
   0797-77-2066(年金担当)  0797-77-2217(マイナンバー担当)
ファクス:0797-76-2006
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。