住民票等の郵便請求について
注意事項
住民票は居住していることの証明ですので、送付先も原則、請求者の「住民登録住所」です。居所を変えられた方は、先に住所変更の届出を済ませてから請求してください。
※戸籍法と住民基本台帳法では、郵便請求に関する規定が異なります。戸籍関係の証明書を郵便請求される場合は、必ず戸籍関係の案内ページをご覧ください。
住民票の取得については、郵便請求以外にも以下のような方法があります
仕事等の都合により一時的に宝塚市近くにおられない場合、取得方法は主に以下のようなものがあります。
・写真の入ったマイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニ交付も可能です。
・本籍や前住所の記載が省略となりますが、住民登録住所記載の免許証をお持ちの方は、お近くの市役所で広域交付住民票を申し込むこともできます。
・成年後見人および15歳未満の子どもの親権者は、本人の法定代理人として申請することができます。この場合は、それぞれ法定代理人であることを証明する資料(取得後3ヵ月以内のもの)を添付してください。
・同一世帯の方も代わりに取得することが可能です。本人だけが遠方に行かれている場合は、同一世帯のご家族が取得して本人に送ってもらう方法が、郵便の日数的には一番早いかと思われます。※同住所でも別世帯にしておられる場合は、下記代理人申請の扱いとなります。
・委任状を預けて、任意の代理人に取得してもらう方法もあります。※ただし個人番号(マイナンバー)または住民票コード入りの証明は、任意代理人の住所には送付できません。代理で申請されても、送付先は本人の住民登録住所となります。(総務省通知より)
・宝塚の住民登録住所宛ての郵便物を居住地に転送する方法については、お近くの郵便局にお問い合わせください。
郵便請求方法
受付状況により証明書の交付に日数を要する場合がありますので、余裕をもってご申請ください。また、往復の郵便日数もかかりますので、お急ぎの方は速達もご検討ください。
送っていただくもの
(1)住民票等交付申請書
下記リンク先の用紙をプリントしてお使いいただくか、便せん等に申請書と同じ必要事項を記載してください。
(2)返信用封筒
申請者の住所・氏名を記載し、返信用切手も貼っておいてください
※マイナンバーや住民票コード入り住民票は、本人の住民登録住所以外には送れません
(3)手数料
郵便局の定額小為替または現金書留
定額小為替は何も記入せず、有効期限内(発行日から6か月以内)のものを送付してください。
(4)本人確認書類
運転免許証や写真付きマイナンバーカード、健康保険証等の公的な書類で、住民登録住所が記載されているものの写し。
健康保険証の写しを送付される場合には、記号・番号が見えないように、マスキング(塗りつぶすなど)をしてください。
(5)委任状や疎明資料等
代理人や第三者請求、住民登録住所以外への送付等を希望される場合は、請求の内容や方法によって受けられない場合や必要な書類が異なってきますので、事前にお問い合わせください。
送付先
665-8665
兵庫県宝塚市東洋町1番1号
宝塚市役所窓口サービス課
住民票郵便請求担当
住所変更届が間に合わない場合
緊急で住民票の取得が必要とされる場合は、下記の方法もご参照ください。ただし、住民基本台帳法により住所変更届は14日以内と定められていますので、その後は速やかに手続きをお願いします。
また、下記の要件を満たさない請求をされて、送付不可となる場合があります。なるべくは事前に転送手続きなどを済ましていただき、下記の方法で請求される場合には一度お問い合わせくださるようにお願いします。
・社宅(社員寮)や賃貸住宅への送付を希望される場合。上記の申請書等送っていただくもの一式のほかに、社宅等の住所と請求者の氏名が記載されている入寮証明書や賃貸契約書等の写しも添えてください。※マイナンバーや住民票コード入り住民票、独身証明および戸籍謄本等の郵便請求には、この方法は使えません。また、企業からの郵便物や各種書類の写しを送られても、それらに記載された住所に送付することはできません。
・勤務先への送付を希望される場合。上記の申請書等送っていただくもの一式のほかに、勤務先の所在地を証明する書類(登記簿等)と、そこに在籍している社員である証明(社員証等)の写しも添えてください。※マイナンバーや住民票コード入り住民票、独身証明および戸籍謄本等の郵便請求には、この方法は使えません。また、勤務先には事前に、個人の書類が送付されることについての了解を得ておいてください。
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
市民交流部 市民生活室 窓口サービス課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁1階
電話:0797-77-2050(管理・住基担当) 0797-77-2184(証明・郵便請求担当)
0797-77-2066(年金担当) 0797-77-2217(マイナンバー担当)
ファクス:0797-76-2006
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。