家庭児童相談室(子ども家庭なんでも相談)
家庭児童相談室とは
18歳未満の子どもを取りまく、家庭問題や子育ての悩みなどを相談員が受け、困っていることについて一緒に解決の方法を考えていきます。
子ども本人、家族、学校の先生、地域の方、どなたからの相談にも応じます。
どのような相談を
- 家庭で子どもを育てられない(保護者の病気・離婚・死亡や経済的問題など)
- 性格・行動が心配(落ち着きがない、こだわりが強い、おねしょ、チックなど)
- 子どもの発達が心配(ことばが出るのが遅い、不明瞭、吃音、その他発達について)
- 幼稚園等や学校に行きたがらない(友達とうまく遊べない)
- 非行について(お金の持ち出し、怠学、万引きなど)
- 子どもをかわいいと思えない(イライラしてしまう、言うことを聞かないとたたいてしまうなど)
- 保護者等から不当に扱われている(子どもが身体的虐待、性的虐待、心理的虐待、ネグレクト(放任、怠慢)などの不当な扱いを受けている)
相談の方法
- 電話、来所でのご相談になります。
- 来所出来ない場合は訪問での相談もできます。
- 相談内容については秘密を厳守します。
- 相談内容によっては他の機関を紹介したり、連携を取ります。
- 相談は無料です。
受付時間
月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
午前9時から午後5時30分まで
〈家庭児童相談室〉0797-77-9111
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部 たからっ子総合相談センター 家庭児童相談課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号
電話:0797-77-9111
ファクス:0797-77-9128
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。