令和3年度阪神くすの木学級伊丹教室
イベントカテゴリ: セミナー・交流
- 日程
-
令和3年11月7日(日曜日)
- 時間詳細
午前10時15分から午後0時15分まで
- 対象
市内在住の16歳以上で、聴覚・言語に障碍(がい)のある人
- 施設
伊丹市立図書館ことば蔵 地下1階 多目的室1
〒664-0895 伊丹市宮ノ前3-7-4- 申込締切日
令和3年9月17日(金曜日)
窓口またはファクスで社会教育課へ別紙申込書を提出
ファクス:0797-71-1891
このイベントの申込は終了しました- 内容
くすの木学級は、聴覚・言語に障碍(がい)のある方を対象に、日常生活に役立つ幅広い知識や教養技術を習得していただくとともに、多くの人々との交流の機会を提供して相互理解を深め、生きがいづくりを図ろうとするものです。ふるってご参加ください。
11月7日(日曜日) 伊丹市立図書館ことば蔵 地下1階 多目的室1
開講式 10:15~10:30講義 10:30~12:00
「伊丹諸伯と灘の生一本下り酒が生んだ名醸地、伊丹と灘五郷」
講師:伊丹市教育委員会 生涯学習部 社会教育課閉講式 12:00~12:15
※手話と要約筆記で通訳します。
- 定員
30名
応募多数の場合は抽選- 費用
必要
行事保険代 50円- 主催
-
阪神くすの木学級伊丹教室運営委員会・兵庫県教育委員会
- 注意事項
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、受付時の検温、手指消毒、マスクの着用にご協力をお願いします。
・申し込み後に参加できなくなった場合は、すぐに宝塚市教育委員会 社会教育課までご連絡ください。(ファクス:0797-71-1891)
※新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、中止となる場合があります。
イベント情報をiPhone・iPad端末からiCalendarに取り込めます。
※Android端末ではご利用いただけません。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDF形式のファイルをご利用するためには「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 社会教育部 生涯学習室 社会教育課
〒665-8665 宝塚市東洋町1番1号 本庁2階
電話:0797-77-2029 ファクス:0797-71-1891
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。