2024年8・9月

ID 6011394 更新日  2024年9月28日

印刷大きな文字で印刷

自然学校 たくましくなって帰ってきました。

焼き板1

焼き板2

閉校式

自然学校が無事終わりました。4泊5日の集団生活を通して様々なことを学び感じた子どもたち。どの子にとっても思い出に残る体験活動となりました。(画像は4日目の焼き板アートの様子です。)

全景

挨拶

自然学校初日です。元気に出発します!!28日土曜日には心も身体もたくましく成長して帰ってきたいと思います!!

9月児童朝会

スローガンポスト

広報委員

動画周知

 9月の児童朝会がテレビ放送にて行われました。計画委員会からは、運動会スローガンの募集よびかけがありました。広報委員会からは手洗いなどの大切さを訴えていました。行事を通じて成長する子どもたち。準備期間の今を充実させてほしいと願っています。

福祉学習&火災対応訓練

福祉

消防車

先週の行事です。みんな笑顔いっぱい楽しそうでした。

5年生 事前体験学習 (自然学校に向けて・・・。)

火おこし

ロープしばり

 厳しすぎる残暑の真っただ中、5年生は間近に控えた自然学校に向け、火起こし体験とロープ活用体験を行いました。いずれも簡単そうで扱いが難しいもの。子どもたちは知恵と力をふりしぼりながら一生懸命取り組んでいました。自然学校は体験活動を通じて、考える力や周りとつながる力を育む場です。4泊5日の生活で、困難に立ち向かう「生きる力」を少しでも身につけられるよう、子どもたちを支援していきたいと思います。

トライやるスタート 委員会活動

安倉中2年

委員会

 トライやるウイーク(安倉中学校)が本日よりスタートしました。ついこの前まで小学生だった子どもたちがとても逞しくなり、感慨深くなりました。この5日間の職業体験でもっともっと大きく成長して欲しいです。委員会活動も開かれました。来たる運動会に向け、各委員会毎に活発な話し合い活動が行われました。高学年の子どもたちには、行事を通しての更なる活躍に期待しています。

夏休み作品展 及び もったいないBOX お渡し会 開催中です!

入口

室内

もBOX受付

 9月3日火曜日から3日間(13:30~15:00) 夏休み校内作品展 及び もったいないBOXの展示会(PTA主催)を開催しています。気になるお天気も良好とのことですので、是非この機会に学校まで足をお運びください!!

たてわり活動

話し合い

発表

 久しぶりに行うたてわり活動。今日は顔合わせ・クイズ大会を行い、異学年の子ども同士、ルールを守りながら楽しく取り組むことができました。5・6年生も自分たちが楽しむだけでなく、中学年や低学年の子たちに優しく声をかけながら活動する姿が印象的でした。

校区人権市民集会 和太鼓 熱光さん

太鼓

牛革

 過日になりますが、今週の水曜日 小浜小学校区人権啓発推進委員会の市民集会に、和太鼓集団 熱光 のみなさんにお越しいただきました。冒頭で、牛革で作られている太鼓の面のお話をされ、命をいただくことの意味と価値を丁寧に教えてくださいました。また太鼓の実演では迫力のある和太鼓の音を鑑賞し、体験会では太鼓を叩く上での心構えなども繰り返しご指導いただきました。子どもたちは、太鼓を叩くおもしろさと難しさを体感し、思い出にの残るひと時をすごさせていただきました。熱光のメンバーのみなさま、校区人権の理事のみなさま、PTA・育成会のみなさま 事前準備・運営に大きな力をいただき本当にありがとうございまいした。

2学期始業式

学校長

説明資料

 台風の影響であいにくの荒天となった2学期始業式。新しく4年生に山田弓子先生をお迎えして、気持ちも新たにスタートしました。学校長からは、「努力は必ず報われる。その努力を信じて計画的に努力を積み重ねていこう」と呼びかけました。残暑厳しい毎日ですが子どもたちの元気を引き出せるよう、教育活動をすすめてまいります。二学期もどうぞよろしくお願いいたします。