2025年2月
6年生を送る会
6年生を送る会が行われました。各学年の心のこもった出し物が披露され、6年生もとても楽しんでいた様子でした。次に6年生各クラスの合唱の披露や先日行われたたて割り活動で撮影した動画の上映を行いました。卒業まで残りひと月を切りました。6年生には思い出に残るような充実した卒業までの日々をすごしてほしいと思います。
今週の行事2
今週行われた行事です。上段 全校朝の会 中段 ダイハツ工業出前授業 下段 学校保健委員会 寒い中、子どもたちは楽しく教育活動に取り組んでいます!!
2月17日の行事
2月17日の行事です。体力アップサポーターさんや図書ボランティアのみなさまのおかげで、教育活動に深みを増しています!!
1年生 昔あそび体験
本日、小浜まちづくり協議会のみなさまをお招きして、1年生の子どもたちと昔遊び体験を行いました。一つ一つ自分で作ったおもちゃで遊ぶ。ひと昔前までは当たり前の風景だったものが今ではめったに見られなくなりました。子ども達はみんなでおもちゃを手作りしながら、楽しくおしゃべりしていました。
かみひこうき一つとっても、上手く飛ばすにはどうしたらいいのか。子どもたちが遊びを通していっぱい考え、いっぱい楽しむ姿がとても印象的でした。こんな素敵な時間をすごすことができましたのも、まちづくり協議会のみなさまのおかげです。本日は本当にありがとうございました。
LGBTQ授業
宝塚市では、現在、性の多様性を認め、「誰もが生きやすい社会」の実現に向け様々な施策を行っています。そんな中、本日は講師を迎え「様々な家族のあり方について考える」授業を行いました。家族の形が多様であっても、我が子を大切にする気持ちは誰一人かわらないことに子どもたちは気づくことができました。事後の感想では、「タイの国ではパパ二人の家族が認められていることを知った」・「初めはびくりしたけど、パパやママ二人の家族もあってもいいと思う」等の感想が寄せられました。
性的少数者(性的マイノリティ)の方も含めた皆が住みよい社会の実現に向け、多様性のある指導も求められています。違いを認め尊重する子どもを育んでいけるよう、取組を進めてまいります。
3年生小浜宿巡り
3年生は恒例の小浜宿見学へ校区内各所を訪れました。市の社会教育課のご支援の中、小浜宿の歴史について詳しく学ばせていただきました。3年生は2月末に調べたことを発表する予定です。
図工展・オープンスクールありがとうございました。
過日に行われました、図工展・オープンスクールにおきましては、保護者の皆様をはじめ、地域のみなさま、関係の皆様に多数ご来校いただきまして本当にありがとうございました。子どもたちの力作をじっくりと鑑賞いただき、子どもたちもとても喜んでおりました。また、数年ぶりの授業及び休み時間を公開したスタイルのオープンスクールにも足をお運びいただきました。子どもたちも、みなさまの見守りのおかげで意欲がより高まりいつもよりも積極的に学ぶ姿勢が見られたように感じます。
お忙しい中、お子様の教育活動の一端をご覧いただき、改めて感謝いたします。次の機会にも是非ご来校いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。