1年生を迎える会

まずは縦割り班(1年生から6年生の異年齢グループ)で自己紹介タイム。次にそのグループの中で「ジェスチャーゲーム」をしました。
そして、6年生から「光明太鼓」の演奏をしてもらいました。1年生は最初の「こ~みょ~だいこぉ~」「そ~れっ!」のかけ声と太鼓の力強い音にびっくりしていました!口をあんぐりしたまま、最後まで見入っていました。
他の学年の児童も「6年の太鼓やってみたい!」と興味津々です。光明太鼓のリズムや音はこうして代々子どもたちの耳と目と心を通して伝わっていくのです。次はいつ聞けるかな?

ふりかえりでは全校生の代表が集まり、「ぼくたちにもこんなにかわいい時があったんだと思った。」「みんなでできたのでとてもうれしかった。」「練習時間も一生懸命がんばった。がんばってよかった。」「委員会のみんなが頑張って企画実行してくれてほんとうにすごいと思った。」などふりかえりがありました。
自分たちで考え、計画し、そして全校生で協力して行事を乗り越える。素晴らしい活動です。これからもさらにバージョンアップしてみんなが楽しめる集会を作っていってください。