ふたば万博開幕!

ID 6009604 更新日  2023年10月3日

印刷大きな文字で印刷

ふたば万博
 10月3日(火曜日)と4日(水曜日)の20分休みと昼休みにふたば学級で「ふたば万博」が行われています。ふたばの学級のみんなでどんな万博にしたいかについて話し合い約1か月かけて作り上げました。
 万博(万国博覧会)とは「人間の生きるための生活に必要なものの実現に向け、進歩してきたことや、将来の見通しを示すためのイベント」です。ふたばでは学校生活や家庭生活の中で「あったらいいなこんなものやあんなもの」というイメージで万博を開催するための話し合いや準備を進めてきました。
ふたば万博
 子どもたちは「作る人も見る人もワクワクするものを考えよう!」ということで一人一人自分の好きな分野や興味のあることからパビリオンを決めていきました。オリジナルキャラクターや夢の学校、ゲームコーナー、地震に強い家 などさまざまなパビリオンを考え作りました。
 万博には全校生やふたば学級の保護者、先生たちが見に来てくれました。「どうやって作ったの?どうやって使うの?」「ここはどうなってるの?」「このゲームやってみたい!」のような言葉とともにパビリオンを見ている人がみんな「ワクワク!ドキドキ!」しているのがよくわかりました!
 2025年は「大阪万博」が開幕します。みんながワクワクする「ふたば万博」を作った子どもたちが次は、世界の万博を見て「わたしたちのアイデアもなかなかやるね~!」と思えるといいですね。ふたばの子どもたちのアイデアは将来実現しそうな「あったらいいな」と思えるアイデアがたっぷりでした!これからの日本を背負って生きていく子どもたちのアイデアは無限です。子どもたちの柔軟かつ奇想天外なアイデアを大切にしてきたいですね!

ふたば万博