今年もやります!光明ショウ店街!

ID 6009783 更新日  2023年11月2日

印刷大きな文字で印刷

光明ショウ店街
 今年もやってきました!「光明ショウ店街」です。委員会の児童がいろいろなお店を考えて、企画・運営から準備、ルール説明も含めてすべて子どもたちだけでお店をします。それぞれの委員会の児童がその委員会ならではの楽しみを考えてお店を作ります。
 開会式から高学年の児童を中心としてゾンビダンスをみんなで踊ったり、ルール説明をしたりしました。全校生はメリハリのある態度で、楽しむときは大いに盛り上がり、高学年の説明を聞くときには静かに話している人をみながらしっかり話を聞いていました。これも高学年が見せてきた姿や子どもたちがその雰囲気を大切にしてきた成果です。さぁ始まります!みんなでいろいろなお店を楽しんできてね!
光明ショウ店街
出店されたお店は
☆元気もりもり委員会「まとあて」☆みんな仲良し委員会「はこの中身はなんだろう?」☆生き物ふれあい委員会「にんじんたおしボーリング」☆お知らせ委員会「モンスターをたおせ」☆本は友だち委員会「この本な~んだ」☆学校ピカピカ委員会「ゴミ拾いとクイズ」☆みんなもぐもぐ委員会「やきいもくじ引き」☆ワクワクアナウンス委員会「マイク投げ」
 とそれぞれの委員会で考えた楽しいお店がいっぱいでした。おうちの方もたくさん見に来てくださり、本当に子どもたちも楽しんでいました。

光明ショウ店街

光明ショウ店街

光明ショウ店街
 閉会式ではしっかりと自分の言葉でふりかえりを言う子どもたちの姿がありました。
 「たくさんのお店にいけて楽しかったです。」「全部は回れなかったけれど、楽しめました。」「後半は自分が低学年を連れて回ったけれど、しっかり高学年として役割を果たすことができました。」「並び方やルール説明をもっと短くしたり、工夫したりすればもっとみんなお店を回れたのではないかと思う。」というふりかえりがありました。来年に向けての課題も言うことができましたね。低学年はお店を考え、楽しませてくれた高学年の姿を目に焼き付けて自分たちも高学年になったら「こんなお店をしたい!」「みんなを楽しませるぞ!」と夢をいだきます。こうして先生たちが指導するのではなく子どもたちが考える姿、活動する姿を見せることで子どもたちは学びつなげていきます。この自治活動こそが光明小学校のすごいところです。来年の光明ショウ店街も楽しみですね。保護者のみなさま、地域のみなさま、お忙しいところ多数ご参加いただきありがとうございました。