2年生 どんぐり図鑑を作ろう!

ID 6009892 更新日  2023年11月27日

印刷大きな文字で印刷

2年生
 今日は2年生が、環境体験学習を行いました。まずは武庫ネイチャーの先生方と一緒に運動場や中庭を散策して、校内にいる植物・昆虫を観察しました。いろいろな植物や昆虫を発見した子どもたち。「葉っぱのうらに文字が書けるよ!」「引っ付き虫がついた人が鬼ごっこの鬼だよ!」「顔くらい大きな葉っぱを見つけたよ!誰かわかるかな!」など見つけた植物を自慢してくれました。
2年生
 次に教室で、一人一人が「どんぐり図鑑」を作りました。どんぐりにもいろいろな種類があります。「アラカシ」「コナラ」「マテバシイ」「クヌギ」「ウバメガシ」「クリ」。カシの木やナラの木につく実がどんぐりです。学校にもいろいろなどんぐりの木がありますが、子どもたちは実際木になっているどんぐりを見つけて「こうやってどんぐりっでできるんだ!」と驚いていました。図鑑は6種類のどんぐりを貼り、図鑑に仕上げました。またおうちに持ち帰るので見てあげてください。そして公園などにお出かけしたときに「このどんぐりはなんていう木になっていたのかなど調べてみてください。楽しい発見ができますよ!」

2年生