光明小学校区人権市民集会

ID 6009924 更新日  2023年12月1日

印刷大きな文字で印刷

市民集会
 今日は光明小学校で「光明小学校区人権市民集会」が行われました。ご講演は元プロ野球選手 鳥谷 敬さんです。
 子どもたちのために「人とのかかわりそして目標設定」という演題でお話をいただきました。
市民集会
 鳥谷さんのお話の中で人とのかかわりで大切なのは「相手を知る、理解する」ということだと教えていただきました。外国人選手や様々な選手とプレーするとき、自分のあたりまえと他者のあたりまえは違うということを知っていれば、相手の思いに寄り添ったプレーにつなげられ、それがチーム内の士気を高めたり、落ち着いたプレーにつなげることができるということでした。だからみんなも友だちや家族の中で、相手の気持ちや心を知り、自分のあたりまえではなくあいてのあたりまえにも寄り添うこと(少し思いをはせること)できっとかかわりはうまくなったり深まったりするから心がけてほしいということをお話してくださいました。また阪神の岡田監督の教えやご自身が大切にしていることわざなど、鳥谷さんならではの野球人生の中で培った「人とのかかわり方」についてわかりやすく子どもたちにもわかる言葉でお話をしてくださいました。
市民集会
 目標の設定については「みんなには夢がありますか。」「夢は必ずかないます。」「夢をかなえるためには、まずその夢に向かって明日できること、1週間後、1か月後、1年後、・・・10年後と大きな目標設定に向けて目の前の小さな目標設定から達成していけばいい。」と教えてくださいました。どのお話も具体的にご自身がされたことや身近なことから例に挙げて話をしてくださいました。子どもたちも大きくうなずいたり驚いたりしながらしっかりと聴き入っていました。

市民集会

市民集会
 お話の最後には子どもたちのたくさん質問に答えてくださいました。「好きな選手は?」「野球は好きですか?」「ホームランは何本打ちましたか。」「お給料はいくらですか。」「好きな虫はなんですか。」「名前の由来を教えてください。」「ぼくは野球チームのキャプテンをしていますが、どうしたらチームをまとめられますか?」「いま、はまっていることはなんですか。」などなど子どもたちからは質問の嵐でしたが、全ての質問にわかりやすく丁寧に答えてくださいました。地域の方からは「子育てで大切にしていることはなんですか。」という質問にも「自分で決定させることです。」と本当にていねいにわかりやすく例をあげてお答えくださいました。
 子どもたちへのお話や質問に答えてくださることなど本当に優しさにあふれていて、少し聞き取りにくいかなと思う小さな声の質問にもすべて即答してくださいました。まさしく一人一人を大切にする姿を見せてくださいました。
市民集会
 最後に鳥谷さんから「ピンチと思うなチャンスと思え」とメッセージをいただきました。子どもたちはこれからもさまざまな困難を乗り越えなければいけないと思いますが、自分で何とかなるなら努力をすることが大切ですが、どうにもならないと思っても何が待っているかわからないのだから今自分ができる精一杯をしてみることで必ず道は拓けると伝えてくださいました。
 
 本当にお忙しい中、子どもたちのために貴重なお話をお聞かせいただきありがとうございました。
 また保護者・地域のみなさま、本日は光明小学校区人権市民集会へ多数のご参加いただきありがとうございました。今後とも一人一人の人権を大切にした学校教育をおこなっていきます。どうぞ、子どもたちへのご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。