児童集会

いきものふれあい委員会の児童が校内で飼育しているうさぎ2匹「おもち」と「チロ」のことについてクイズを作ってくれました。そして運動場で〇×クイズをしました。クイズでは「うさぎは立つ!〇か×か!!」「うさぎは木をかじるか?〇か×か!!」「後ろの毛が黒色なのはチロである!〇か×か?」などのウサギにまつわるものでした。子どもたちはたてわりの色別グループで「〇だと思う!」「×だと思う!」「え~どっちだと思う?」と相談しながら〇ブース・×ブースへ移動していました。いつも一生懸命考え、そして全校生も一生懸命考えている姿があります。このような委員会の集会があるからこそ、「4年生になったら〇〇委員会に入りたい!」と子どもたちは自分たちが高学年にあった時のことを想像することができます。次は「元気もりもり委員会」の集会を紹介します。

「BANANAおに」は鬼ごっこですが、鬼に捕まった人はバナナになります。捕まっていない人が来てくれて、1回タッチされるとバナナの皮が一枚めくれます。次に別の人が来てくれて、タッチしてくれるとバナナの皮が全部めくれて人間に戻ることができます。そうしたら、もう一度ゲームに参加することができるのです。捕まった人をみんなで助け合って、人間に戻してあげて、またゲームに参加させようと全校生で一生懸命取り組みました。
鬼にはなんと先生たちもたくさんいました。「〇〇先生に捕まるな!」「〇〇先生バテてるから大丈夫!」「〇〇くん、めっちゃ速い!」と子どもたちはとても楽しんで逃げ回っていました。

次の集会も楽しみですね。そしてまた来年の委員会活動もどうなるかとても楽しみですね!