5年生 シーサーづくり

シーサーは,沖縄の魔除けや守り神として知られる像です。大きな口とギョロッとした目,そして口の中に生えたキバが特徴的です。その表情には迫力がありますが愛きょうも感じられ,沖縄のお土産としても有名で,人気がありますね。

一対(雄と雌)のシーサーもいれば一匹だけのかわいらしいシーサー,勇ましい,面白い表情のシーサーもいます。目の形やキバの出方,腰のあげ方,座り方なども工夫してオリジナルのシーサーに仕上げていました。

そして次に,シーサーを飾るときに敷物にする座布団も手作りで作りました。毛糸を使って縦糸と横糸で織りました。初めての織物でしたが「はまる」児童もいて,「これ面白い!」「いつまでもやっていたくなる!」「家でもやってみたい。」と言いながら,黙々と織っていました。
シーサーと敷物(座布団)ができたら,家の中のどこかに飾っておうちの守り神にしてくださいね。