6月の様子

ID 6012750 更新日  2025年6月25日

印刷大きな文字で印刷

6年生プール!1年生初プール!!

1、6年生プール

1年生は初めてのプールにドキドキでした。「天国のシャワーを今から浴びましょう!」という先生の指示に、「じごくのシャワーでしょう?」と子どもたちから声がとびかい、シャワーを浴びると「キャー!!!!!」と歓声が上がりました。

6/18 オープンスクール

オープンスクール

6月18日はオープンスクールでした。地域の方々や、たくさんの保護者に来ていただき、ありがとうございました。タブレットを使った授業を色々な教室で行われていました。4年生の掲示物では、お習字とタブレットで作成した運動会新聞が掲示されており、ハイブリットだなあと地域の方が感心されていました。

6/16(月曜日) プール開き!!3年生・6年生

プール

今年はプール清掃で排水が詰まってしまい、修繕が間に合わないかもというピンチでしたが、土、日も使って水を注水し、ろ過機点検も何とか終わらせ、本日3時間目からの水泳が無事にスタートできました。保護者の皆様、ご心配をおかけしました。子どもたちは歓声を上げながら、プールに入り、3年生は水中じゃんけんや全員で回るプールを楽しみました。

6月14日 なかよし運動会!

なかよし運動会

宝塚市の小中・特別支援学校が集まり、なかよし運動会が開催されました。長尾南小の子どもたちも参加し、みんなでミッキーマウスマーチに合わせて、体操をしました。一番前で先生たちも元気はつらつと踊っていました!綱引きも行い、一生懸命綱を引きました。その後、たくさんのアトラクションゲームで、子どもたちは存分に楽しんでいました。

3年生環境体験学習!!

さつまいもの苗を植えました。

環境

さつまいもの苗の植え方を説明してもらい、子どもたちはわくわくしながら苗植えを体験しました。ほかにも、植えてあった人参の収穫を見学したり、しそを収穫したりしました。大きなさつまいもができるといいですね!!

6月10日 避難訓練

避難訓練

地震、火災訓練を行いました。消防車も予定していましたが、雨であったので、地震があったときに机の下に隠れる練習をしたり、避難経路の確認をしました。そのあと、各クラスで過去の震災の話や、災害の備え、おうちの人と集合場所の確認など、子どもたちが考える時間となりました。

6/6 2年生やごとりを行いました

やごとり

天気のよい日に、2年生はプールの水で、やごとりを行いました。プールでは子どもたちの歓声が上がりました!!たくさんやごをとって、廊下の水槽で飼育しています。毎日観察ができますね!やごの成長を見守っています。