2025年10月
10月8日 避難訓練

今日は、不審者対応の避難訓練を行いました。
大きなサイレンがなり、子どもたちは運動場に避難しました。
階段では、高学年の児童が低学年に順番を譲ったり、廊下では静かに歩くようにお互い注意しあったりと、本番を意識してみんなが無事に避難できるように行動することができました。
運動場では強い日差しの下、先生の話をよく聞きました。さすまたのことも学びました。
長尾南小学校はたくさんの人数がいますが、避難はとてもスムーズで、みんなお話も集中してきくことができます。
子どもたちの素晴らしい一面が見られて、良かったです。
危険なことが起こらないことが一番ですが、何かあったときにも大きな被害が起きないように、しっかりと訓練に取り組むことができました。
10月3日、7日 人権同和参観、懇談会


今回の参観日は、人権参観でした。
各学年でそろえて、じっくりと教材研究を重ね、この日を迎えました。
どの学年の子どもたちも真剣な表情で学習に取り組みました。
また、授業後の懇談会では、人権をテーマに話し合いを行いました。
集まった保護者のみなさんと、普段はあまり深く考えないようなことをゆっくりお話しする機会になりました。
ご家庭でも、時にはこのような話題で話し合いができるといいですね。
10月2日 自然学校リーダーとの顔合わせ

5年生は来週、自然学校へ行きます。
今日は、一緒に自然学校に行ってくれるリーダーさんとの顔合わせでした。
たくさんのリーダーさんが前に立って自己紹介をしてくれました。
どのリーダーも個性豊かで楽しいお話をしてくれました。
子どもたちは興味津々。ニコニコ笑顔で盛り上がっていました。
その後、さっそくドッジボールで親睦を深め、また火起こしの練習も行いました。
自然学校に向けて準備が着々と進んでいます!
10月2日 スタディ集合!

今日はスタディ集合の日!みんなで体育館に集まって、元気に活動しました。
平均台やトランポリン、的当てなど様々なものに挑戦して、みんな楽しそうでした。
高学年のお兄さんお姉さんは低学年の子たちとペアになり、手をつないで移動していました。
体を動かすだけではなく、子ども同士のつながりも強くなる、素敵な学習となりました。

