2024年10月の給食

ID番号 6011590 更新日  2024年11月1日

印刷大きな文字で印刷

31日の給食です

1031

小型パン、牛乳、豆乳ちゃんぽん、さばのウスターソース揚げ です。

ウスターソースは、果物や野菜に香辛料を加えて熟成させたソースです。イギリスの「ウスター」という地が発祥のため「ウスターソース」と名付けられたそうです。今日は、さばをウスターソースに漬け込み油で揚げています☆

30日の給食です

1030

ごはん、牛乳、さつまいものみそ汁、ひじきと大豆の煮物、しらすふりかけ です。

さつまいもがおいしい季節です ♪ さつまいもは掘りたてよりも、2週間以上おいたほうが、でんぷんが糖にかわって甘くなります。今日は旬のさつまいもが入ったみそ汁です☆

29日の給食です

1029

コッペパン、牛乳、中華スープ、ガーリックポテト、ココアクリーム です。

ココアはカカオ豆から作られる食べ物です。チョコレートもカカオ豆から作られていて、途中までは作り方が同じです。よく似た香りがするのはそのためです。今日はパンにつけて食べられるクリームにしました☆

103001
牛乳・ココア・砂糖・白ワイン・生クリーム・コーンスターチを混ぜて、底が焦げないよう気つけて加熱していきます
103002
温度が上がって、とろみがついたら完成です☆

28日の給食です

1028

ごはん、牛乳、味付けのり、のっぺい汁、かつおの香味焼き です。

『のっぺい汁』は日本各地に伝わる郷土料理です。地域や家庭によって、材料や味付け、とろみ具合などに違いがあります。呼び名も「のっぺ」「ぬっぺ」「ぬっぺい」など さまざまです。今日は里芋や大根などの根菜類がたっぷり入っています☆

25日の給食です

1025

小盛ごはん、牛乳、かぼちゃほうとう、きんぴら大豆 です。

『ほうとう』は山梨県の郷土料理です。根菜やきのこ、かぼちゃなどと一緒に、太く平たい麺を煮込みます。ほうとうに使う麺は、麺をうった後、ねかさずすぐに切って煮込むそうです。そのため煮くずれしやすく汁にとろみがつきますが、それが「ほうとう」のおいしさといわれています☆

24日の給食です

1024

コッペパン、牛乳、いんげん豆ときのこのポタージュ、ブロッコリーの炒め物、みかん です。

『みかん』は日本で最も多く栽培されている果物です。9月頃がら出回り始め、1月頃までが食べごろです。今の時期のみかんは「早生(わせ)みかん」と呼ばれ、内側の袋が薄く、食べやすいです☆

102401
みかんは三回洗ってからクラスごとに分けています

23日の給食です

1023

麦入りごはん、牛乳、秋のキーマカレー、わかめあえ です。

今日の『秋のキーマカレー』は豚肉ミンチや秋が旬のさつまいもや野菜、きのこが入っています。にんにく・しょうが・ソース・ケチャップなども入れてじっくり煮込んで作っています☆

22日の給食です

1022

コッペパン、牛乳、春雨とはくさいのスープ、秋鮭とさつまいもの甘辛煮、黒枝豆 です。

『黒枝豆』は黒豆がまだ未熟うちに収穫したものです。緑色の枝豆と比べて豆の皮が少し黒っぽく、ふっくらしていて、粒が大きく、ほんのりとした甘みが感じられます☆

102201

102202
甘辛煮に使ったさつまいもです。一口大に切っています。
102203
中まで火が通っているか温度計で確認しながら揚げています

102204

102205

102206

102207

102208
鮭は片栗粉をつけて揚げていきます。温度確認もしっかりしています。
102208
しょうゆ・砂糖・みりん を加熱して作った甘辛煮のたれです。
102209
揚げたさつまいもと鮭をたれにからめて完成です☆

21の給食です

1021

ごはん、牛乳、じゃがいものみそ汁、うの花炒り、鯖のふりかけ です。

「うの花」は「おから」のことです。豆腐を作るときにできる搾りかすが、小さな花を咲かる「うの花」のように白かったので そう呼ばれるようになったそうです。食物繊維やたんぱく質をたくさん含んでいます。

18日の給食です

1018

ごはん、牛乳、ふの卵とじ、切り干し大根のはりはり です。

『切り干し大根のはりはり』の「はりはり」は、切り干し大根を食べた時に「はりはり」と音を立てるからといわれてます。切り干し大根も歯ごたえが残るようにゆでてから冷ましています。にんじん・きゅうり・しらす干し・ごまと甘酢であえています。よく噛んで食べるカミカミ献立です。

17日の給食です

1017

コッペパン、牛乳、野菜スープ、チキンカツ、ソース です。

「鶏肉」は部位によって味や食感に違いがあります。今日の『チキンカツ』は むね肉を使っています。むね肉はやわらかい肉質で、脂肪が少なく、あっさりとした味わいが特徴です。

給食室で一枚ずつ衣をつけて揚げています☆ 大好評でした ♪

101701

101702

101703

16日の給食です

1016

ごはん、牛乳、ばち汁、高野豆腐のそぼろ煮、昆布とけずり節のふりかけ です。

『ばち汁』のだしをとるのに使った「昆布」と「けずり節」をふりかけにしました。本来なら捨ててしまうものでも、ひと手間加えるとおいしい一品になります。

余すことなく食材を食べることは大切です☆

どのメニューも完食でした ♪

101601
だしに使った昆布です

100602

15日の給食です

1015

小型パン、牛乳、きのことチンゲンサイのスープ、チリコンカーン、みたらしだんご です。

今年の十三夜は10月15日です。十五夜は9月17日でしたが、十三夜の月は十五夜の月の次いで美しいとされています。今日は十三夜にちなんで、『みたらしだんご』です☆

101501
砂糖・しょうゆ・水を加熱して、片栗粉でとろみをつけた たれ です
101502
白玉団子をゆでます。中まで加熱できているか確認しています

101503

101504
たれにゆでた白玉団子を混ぜて完成です☆
大好評でした (^^♪

11日の給食です

1011

とふめし、牛乳、なすのみそ汁、クーブイリチー です。

『とふめし』は、豆腐やさばが入った混ぜご飯で、兵庫県篠山市の大山地区で食べ継がれる郷土料理です。「豆腐めし」から「とふめし」と呼ばれるようになりました。お祝いや祭りなど、人が集まるときによく食べられます。

101101
とふめしの具材です。
さば・ごぼう・豆腐です。
101102
調味料を混ぜて具材をのせて炊きます
101103
炊けました☆

101104

101105

10日の給食です

1010

むらさきいも揚げパン、牛乳、ワンタンスープ、さばとわかめのあえもの です。

『むらさきいも揚げパン』は、むらさきいものパウダーをまぶして作りました。むらさきいもは名前の通り、むらさきいも色をしています。今日のパウダーの色も、むらさきいも独特の色です☆

101001

101002

101003

9日の給食です

1009

ごはん、牛乳、すまし汁、キムチ入り野菜炒め、でんぶ です。

『すまし汁』は昆布とけずり節を使って だし をとっています。「だし」のおいしさが分かりやすい汁物です。「キムチ入り野菜炒め」と「でんぶ」も、ごはんの進む献立です☆

8日の給食です

1008

コッペパン、牛乳、フォー、いんげん豆のドライカレー、ももヨーグルト です。

「フォー」は、ベトナムでよく食べられている平たい麺です。うどんやそうめんは小麦粉で作られていますが、フォーは米粉で作られています。ベトナムでは朝ごはんによく食べるそうです。

どのメニューもほぼ完食です☆

7日の給食です

1007

ごはん、牛乳、なめこ汁、さばのチョリム、キャベツときゅうりの赤しそあえ です。

「なめこ」は、他のきのこと比べて香りやうま味の成分は少ないですが独特のぬめりがあります。このぬめりは食物繊維で、お腹の働きを良くしてくれます。とろりとした舌ざわりと のどごしを味わいました☆

4日の給食です

1004

ごはん、牛乳、マーボー豆腐、和風サラダ です。

中国料理は地方ごとに、北京料理、上海料理、広東料理、四川料理などがあり、それぞれに特徴があります。四川料理は唐辛子などの香辛料を使った辛い味付けが特徴で、代表的な料理が『マーボー豆腐』です。

人気メニューの組み合わせです☆ 完食でした ♪

3日の給食です

1003

コッペパン、牛乳、卵スープ、ペンネのミートソース です。

新献立の『ペンネのミートソース』です。

「ペンネ」はパスタのひとつで、ショートパスタです。マカロニとは違い、両端が斜めにカットされています。斜めになっているのでソースが入りやすく味がしみこみやすい特徴があります。

ボリュームがありましたが好評でほぼ完食です☆

100301
ペンネです
ゆでてからミートソースとからめます

2日の給食です

1002

ごはん、牛乳、キャベツのみそ汁、いわしの梅煮、ひじきふりかけ です。

鰯(いわし)は「魚辺に弱い」と書きます。水揚げ後すぐに弱ってしまうため、「よわし」から「いわし」と呼ばれるようになったそうです。いわしは、骨や歯をつくるカルシウムなど、体を丈夫にしてくれる栄養素をたくさん含んでいます☆

1日の給食です

1001

コッペパン、牛乳、わかめスープ、きびなごと大豆の香りあえ、りんごかん です。

りんごは日本の寒い地方で栽培されている果物で、秋から冬にかけて収穫されます。たくさんの種類があり、味はもちろん 大きさや色、形などさまざまです。今日は りんごジュースと寒天でデザートを作りました☆

『きびなごと大豆の香りあえ』も好評でよく食べてくれました ♪