2025年10月の給食

ID 6013106 更新日  2025年10月9日

印刷大きな文字で印刷

8日の給食です

1008

ごはん、牛乳、かき卵汁、きんぴら大豆です。

「きんぴら」は、千切りにした食材を炒め、砂糖・しょうゆで甘辛く味付けをしたおかずです。今回は「大豆」を加え、さらにおいしく栄養満点のおかずになりました☆

ほぼ完食です ♪

7日の給食です

1007

コッペパン、牛乳、鮭とほうれん草のシチュー、和風サラダ です。

今日は肉ではなく鮭の入ったクリームシチューです。ルーはもちろん小麦粉を油とバターでじっくりと炒めて作った手作りです。

100701
今日使った鮭です。食べやすい大きさにカットされています。

6日の給食です

1006

ごはん、牛乳、みそ汁、豆腐チャンプルー、いりこの佃煮 です。

「チャンプルー」は、豆腐と野菜を炒めた沖縄の料理です。沖縄で食べられている島豆腐は堅いので、しっかり炒めることができるそうです。

『いりこの佃煮』は、みそ汁のだしをとった後の「いりこ」を使っています☆

3日の給食です

1003

ごはん、牛乳、もずく汁、炒め納豆、キャベツのごまあえ です。

『炒め納豆』は、豚肉ミンチ・にんじん・ほうれんそうと一緒に炒めて、甘辛く味付けすることで納豆がとても食べやすくなっています。ほぼ完食です☆

納豆には、体の細胞を作るのに必要なビタミンB2が含まれています。

2日の給食です

1002

コッペパン、牛乳、フォー、じゃがいもの中華炒め、ココア豆乳プリン です。

『ココア豆乳プリン』は、アガー・ココア・砂糖をよく混ぜて、水・豆乳に少しづつ溶かしながら加熱し、アガーが溶けたら冷蔵庫で冷やし固めます。「ココア」には、骨を作るために必要な栄養素であるカルシウムやマグネシウムが含まれています。

100201

100202

100203
焦げないように混ぜて、アガーの溶ける90度を確認してから冷やしています

100204

1日の給食です

1001

ごはん、牛乳、にら卵スープ、切り干し大根の煮物 です。

「切り干し大根」は、大根を細く切って干したものです。大根を干して乾燥させることで長い期間保存することができます。昔から保存食として、野菜の少ない時期に調理して食べていたそうです。完食です☆