2024年自然学校

ID 6010900 更新日  2024年6月2日

印刷大きな文字で印刷

自然学校5日目

やまの
自然学校5日目
窯元 やまの で陶芸体験

陶芸

陶芸
焼き上がりが楽しみです
ただいま
「ただいまま」
自然学校から5年生が帰ってきました。

自然学校4日目

竹田城
自然学校4日の朝
天気がいいので
竹田城が、くっきり見えます
朝食
自然学校4日目の朝食

今日の活動は「隠れ家づくり」
どんな隠れ家ができるか楽しみです
隠れ家
隠れ家づくりが始まりました
施設の方からロープの結び方を教えてもらいました。
かくれが
みんなで力を合わせて
必要な木材を運びます

かくれが

お弁当
昼食は、食堂で作ってもらったお弁当
キャンプファイヤー
自然学校4日目夜
キャンプファイヤー

それぞれのクラスで考えて
練習してきたスタンツ発表

自然学校3日目

竹田城
自然学校3日目の朝

お茶

水筒
朝食の時に、自分で水筒にお茶を入れます
朝ごはん
自然学校3日目の朝ごはん

野外炊事

野外
自然学校3日目は楽しみにしていた野外炊事
施設の方から説明を聞きます
火起こし
野外炊事の前に火起こし体験
なかなかつかない・・・
昔の人は大変だったんだな・・・

カレー

カレー

カレー

いただきまーす
「みんなで作ったカレーおいしいね」
「今まで食べたカレーの中で一番おいしい」
野外炊事で、引率の先生が全員集合

「いただきまーす」

おいしいカレーを食べた後は・・・・
片付けタイム

南但馬自然学校では
「来た時よりも美しく」を合言葉に
掃除や片付けを丁寧にして
最後に施設の方の厳しいチェックを受けます
鍋
リーダーチェックを合格した班から
施設の方のチェックを受けます。

こんなにきれいに見えても不合格でした

子ども達が
「ラスボスチェック」と呼んだくらい
厳しいチェックです
チェック
「やったー」
「やっと合格」
みんなで力を合わせて頑張りました。

生活

竹田城
竹田城が見えるスポット
運がよければ雲海に浮かぶ竹田城が見えます。
焼杉
3日目の午後は「焼き杉」

野外炊事の残り火で杉板を焼き
すすをきれいにこすって
自然物を付けたり、絵をかいたりして
自然学校の思い出の焼杉を作ります
焼杉
「昨日は、勾玉を磨いて真っ白になって
今日は、焼杉を磨いて真っ黒」と言いながら
一生懸命磨いて
自然学校の思い出がつまった
焼杉プレートを作りました

焼杉

自然学校2日目

雨
5月8日(水曜日)
南但馬自然学校2日目の朝
天気は雨
歯磨き
子どもたちが朝の支度をはじめました。
ラジオ体操
大屋根広場でラジオ体操
朝ごはん
朝食

今日は雨が降っているので
予定していた竹田城登山は中止し
藍染め体験・勾玉づくり
食事の片づけ
食事の後片づけ
お箸を同じ向きにそろえれ入れます。
食器の汚れを落とします。

南但馬自然学校入所式

入所式
自然学校2日目の朝
南但馬自然学校の入所式
朴の木
入所式の後
施設の方から南但馬自然学校の自然について
話を聞きました。

藍染め体験

あいぞめ


竹田城登山を予定していましたが
朝から小雨が降っていたので
雨天プログラムに変更

藍色に染めたくない部分を
割りばしや糸で縛って模様を付けます
洗う
着色しやすいように水洗い
藍
藍液につけます
藍染め
世界に1枚だけの藍染めTシャツ完成
おにぎり
天気がよければ竹田城で昼食予定だったので
昼食はおにぎり
勾玉
午後の活動「勾玉づくり」
勾玉
磨く
みがく
ひたすら磨く
まもなく完成
正方形の素材が、ここまでなめらかになりました。
あともう少し
2日目の夕食
2日目の夕食
「今年初めてのスイカ」
「やったーエビフライ」
星空観察
雨で星空が見えなかったので
講師の先生から天体の話を聞きました。
会議
係会議

自然学校1日目 

出発式
5月7日 くらんど人権文化センターで
自然学校出発式

「いってきまーす」

たくさんの保護者の皆様に見送られて
5年生が元気に出発しました。
早朝にもかかわらず
ありがとうございました。

表示

円山川公苑

円山川
円山川公苑に到着

到着

円山川
カッター・カヌー・カヤック体験
カヌー
3人乗りのカナディアンカヌー
一人乗りのカヤック グループと

15人前後のチームで乗るカッターに分かれます。
準備
みんなで協力して準備します

カヌー

カヌー

カッター

カッター

カッター

階段
南但馬自然学校に到着
重い荷物を持って生活棟に移動
大屋根広場
南但馬自然学校で過ごす4泊5日の間
毎朝ラジオ体操をしたり
キャンプファイヤーをしたりする
大屋根広場
107段
大屋根広場から生活棟まで107段の階段
生活棟
1組は「とち」
2組は「さくら」
3組は「すぎ」 
クラスの棟
生活棟
見本
食堂には、その日のメニューの見本を見ながら
見本通りに自分で盛り付けていきます。
夕食
自然学校1日目の夕食