2024年6月

ID 6011029 更新日  2024年6月18日

印刷大きな文字で印刷

6月18日

雨
朝から大雨でしたが
「おはようございます」
子どもたちが元気に登校してきました

「今日は警報が出るかと思った」
と心配していた子もいましたが
午後からは雨が上がり
5年生は楽しみにしていた
水泳の授業

調理実習
6年生の家庭科の授業は調理実習
「できることを増やしてクッキング
炒めて おかずを作ろう」

手順表を見ながら
班で協力して調理開始!!
調理実習
栄養の先生に切り方を教えてもらって
丁寧に切って
固い野菜から順番に炒めます
完成
完成!!
「いただきます」
1年
1年生の生活科の授業
タブレットで「オクリンク」に挑戦
友達に自分の作品を送って
どんどんつなげてきました

1年

6月17日

プール
水泳指導開始

プール

あじさい
ガクアジサイ

紫陽花(あじさい)の花は
中心部にある 小さなツボミのような部分が
「真花」と呼ばれる花で、
「花びら」だと思っている部分は
「がく」が発達したもので
「装飾花」と呼ばれています。

ガクアジサイは。
装飾花の部分(花びらに見えるところ)が
額縁に見えることから
名づけられた名前だそうです
おすすめ
6月のおすすめの本

司書の先生が毎月
テーマを決めて
おすすめの本を紹介
児童ホール
児童ホールには
校長先生おすすめの本

6月の絵本は「教室はまちがうところだ」

6月14日

参観
4年生 5年生 6年生
参観授業

5年生は 自然学校について発表
たくさんのお家の方の前で前で発表するのに
みんな緊張していました
3年
3年生が校区探検に出発しました

3年

3年

熊野神社

6月13日

6年
6年生の書写の授業

参観

参観

参観
さくらんぼ学級
1年生 2年生 3年生
参観授業 

6月12日 第1回クラブ活動

クラブ

クラブ
理科クラブ
図工
図工クラブ
クラブ
フラワーアレンジメントクラブ

クラブ

クラブ

クラブ

クラブ
ダンスクラブ
クラブ
屋外クラブ
クラブ
テニスクラブ

6月10日

全校朝会
6月の全校朝会
「6月の目標は あいさつをしよう」

「あ」いての目を見て
「い」つでも明るく
「さ」きに
「つ」たえよう

「あいさつ」は
良好な人間関係を築くための一歩であり
コミュニケーションの入り口だと言われています。

元気なあいさつでいっぱいの
仁川小学校にしたいです


6月7日

出発
1年生 初めての校外学習
末広中央公園に出発

1年

1年

1年

4年
4年生校外学習
4年
カップヌードルミュージアムで
自分のオリジナルカップヌードルを作ります
絵
カップに模様をつけます

カップラーメン

カップラーメン
自分の好きな味と具材を選びます
五月山公園
五月山公園でお弁当タイム

6月6日

プール

プール
プール清掃
6月17日(月曜日)の水泳指導開始に向けて
1校時から3校時まで6年生がプール清掃
役割分担をしながら、テキパキと動く6年生の姿は
とても頼もしかったです。
午後から教職員が引き続き清掃を行いました。

6月5日

検診
内科検診 
2年生 4年生 5年生の内科検診

6月4日

ソフトボール
5年生の体育の授業
ソフトボール投げ

第68回運動会

看板
2024年6月1日(土曜日)
第68回 運動会

門

門

開会
開会式

応援

赤
応援団長が勝利を願って
紅白の的を射抜きます
応援
応援合戦
1
1年団競 かごいっぱいのゆめ みつけた!
2年
2年表現 Bling-Bang-Bang-Bon
3年
3年走 半周リレー ~目指せ!!A・R・E~
4年
4年表現 最高到達点~Flag~
5年
5年団競 Pull the rope ~綱引き場の決戦~

6年

6年

6年
6年表現 一心同体~SORAN~