2024年12月

ID 6011936 更新日  2024年12月27日

印刷大きな文字で印刷

12月25日

2学期終業式の朝

授業

初霜

霜
「寒いね」
「雪かな」と砂場へ行って踏んでみると
「なんかジャリジャリしてる」
「観察池凍ってるかな・・」

6年生から平和集会の報告

終業式の前に、6年生から広島お修学旅行で行った平和集会の報告がありました。

アカペラで「HEIWAの鐘」の合唱

全員で黙とう

授業

2学期終業式

授業
校歌「みどりの丘」

冬休みのくらしについて

授業

授業
安全委員会から
冬休みのくらしについて

「ふ」 ふだんどおりのせいかつリズム
「ゆ」 ゆっくり じぶんのペースで べんきょうしよう
「や」 やくそくまもろう お金のルール
「す」 すすんでお手伝いをしよう
「み」 みんなでたのしく ふゆやすみをすごそう

タブレット研修

授業
先生たちのタブレット研修会

12月24日

お楽しみ会

授業

授業
楽しそうな声に誘われて
教室をのぞくと
趣向をこらした出し物で
お楽しみ会中

12月21日

凧揚げ
青少年育成市民会議主催
宝塚第一中学校で凧揚げ大会
12月とは思えないあたたかな日差しの中
大空に優雅に凧が舞いました。

12月13日

避難訓練

授業
火災避難訓練
「お」 おさない
「は」 はしらない
「し」 しゃべらばい
「も」 もどらない

3年 消防車見学

授業

授業
酸素ボンベを体験
「重い」
「これで走るのは大変」

授業

授業
消防車について
とても詳しく教えていただきました。
「なぜ、消防士になりたいと思ったのですか」
と質問したら
「人のためになる仕事がしたかった」
「誰かの役にたつ仕事がしたかった」
と答えてくださいました。
貴重な体験ができました。
授業
ふれあい清掃
みんなで協力して大掃除
たくさんの保護者の方にボランティアに来ていただき
校舎がピカピカになりました。
お忙しい中、ありがとうございました。

仁川っ子フェス

12月12日

仁川っ子フェスは、異年齢と関わることで、自分の役割を理解し、関わり合う楽しさを味わうことを目的とした縦割り活動「仁川っ子活動」の集大成として、6年生を中心に各教室(1年生から6年生の縦割り集団)でお店を開きます。それぞれの教室で前半と後半に分かれ、店番チーム、客チームに分かれます。

 

 

授業
放送による 仁川っ子フェス開会式

代表委員の挨拶と諸注意があり
いよいよ仁川っ子フェススタート!!
授業
コイン落とし
授業
マス鬼ごっこ
授業
いろいろ卓球
授業
紙コップゲーム
授業
仁川っ子フェス閉会式
「仁川っ子フェスは 楽しかったですか?
いろんなお店があって楽しかったです。
僕は6年生なので、最後の仁川っ子フェスになりました。
楽しめてよかったです。
来年の仁川っ子フェスも よいものにしてくださいね」

12月11日

クラブ活動

授業

授業

仁川っ子活動

明日は待ちに待った仁川っ子フェス

みんなで協力して準備中

授業

授業

読書週間第二弾 

12月9日から12月13日

読書週間の後半(第二弾)は、図書委員会主催です。

図書室

図書室
読書週間の図書室は大賑わい

図書室

図書室
図書委員会の選んだ
おすすめの本

美化委員会から表彰

12月9日

授業
掃除時間に一生懸命頑張って
ピカピカになりました。
これからも学校をきれいにしましょう。

幼小交流 幼稚園児給食体験

12月6日

仁川幼稚園の年長さんが仁川小学校の給食を食べに来てくれました。

来年の4月に、ピカピカの1年生で入学式を迎える年長さんと

最高学年として新1年生を迎える5年生は、運動会や音楽会の練習でも交流しています。

今日は、幼稚園のお友達が3クラスに分かれて、一緒に給食をたべました。

授業

授業

授業

授業

授業
給食室の先生にもご挨拶
「ごちそうさまでした」

ブックレンジャーさんによる読み聞かせ

12月3日 英語で読み聞かせ

授業

授業

12月4日 アナウンサーの早口ことばと発生練習

授業

12月5日 エプロンシアター

授業

12月6日 大型絵本「ともだちや」

授業

読書週間 前半

12月3日(火曜日)から12月6日(金曜日)

授業

12月3日から6日までの前半は、業間休みにブックレンジャーさんによる読み聞かせがあります。

毎日どんなお話が聞けるか楽しみです。

12月10日から20日までの後半は、図書委員によるクイズや、おすすめの本の紹介があります。

「本は心の栄養」

読書週間に、たくさんの本と出合ってほしいです。

図書室には、毎月司書の先生が季節や話題の本のコーナーを作ってくださっています。

12月はサンタさんやクリスマスの本がいっぱい

授業

授業

図書ボランティア ブックレンジャーさんによる読み聞かせ

授業

授業

12月6日

校外学習
2年生が海遊館に
校外学習に出発

図書ボランティアのブックレンジャーさんによる読み聞かせ

12月5日

校外学習
3年生が兵庫県立人と自然の博物館に
校外学習に出発

校外学習

校外学習

校外学習
兵庫県立人と自然の博物館は
「人と自然の共生:」をテーマにした自然史系博物館です