4月の給食

ID 6010747 更新日  2024年6月7日

印刷大きな文字で印刷

4月30日

給食
ご飯 牛乳 梅干し
湯葉汁 マグロとジャガイモの甘辛煮

マグロは刺身や寿司のネタなどでも、
とても人気のある魚です。
給食では、片栗粉をつけてから揚げてから
から揚げにしたジャガイモと混ぜ
甘辛いタレをからめました。

4月26日

給食
小型パン 牛乳
白ごま坦々うどん
大豆ときゅうりのツナサラダ

白ごま坦々うどんには、鶏肉ミンチや野菜、
うすあげ、ちくわなど具材がたくさん入っています。
味付けには、みそ、テンメンジャン
ごま、練りごまなどを使っています。
濃厚なスープが特徴です。

4月25日

給食
ごはん 牛乳
チキンカレー
和風サラダ

チキンカレーは大人気メニューです。

4月24日

給食
コッペパン 牛乳
いちごジャム
キノコとチンゲンサイのスープ
鶏肉のからあげ

いちごが旬のこの時期に
毎年給食に出るイチゴジャムは
給食室で手作りしています。
いちごの緑色のへたを
一つずつ丁寧にとり除いた後
いちご・水あめ・砂糖・レモン汁などを入れて
コトコト煮詰めて作ります。

鶏肉のからあげは
子どもたちに人気のメニューです。
給食初日の1年生にとって
嬉しい献立でした。

4月23日

給食
ごはん 牛乳
わかめスープ 焼肉

給食の焼肉のたれは
調味料と野菜を混ぜ合わせて
給食室で作っています。
牛肉とキャベツをよく炒めたところに
焼肉のたれを入れて味付けをします。

4月22日

給食
鯛とタケノコの炊き込みご飯 牛乳
じゃがいもの味噌汁
高野豆腐のそぼろ煮

鯛も筍(たけのこ)も 
春に旬を迎える食べ物です。
筍は、1日に70cmも成長するといわれ
生の筍をゆでたものを食べられる時期は短いです。
春においしい鯛を「桜鯛」と呼びます。

4月19日

給食
コッペパン 牛乳
春雨とキャベツのスープ
米粉マカロニと鮭のクリーム煮

マカロニは小麦粉で作る食べ物ですが
今回のマカロニは米粉からできています。
米粉マカロニは、ツルツルしていて
噛むとモチもちしているのが特徴です
4月17日
コッペパン 牛乳
ミネストローネ
サバと海藻の和え物

ミネストローネはイタリアの野菜スープです。
季節の野菜や豆、ベーコンなどが入っています。
今回は「春キャベツ」も入っています。

4月の献立表

2024年度の給食が始まりました

給食室
4月15日(月曜日)
今日から2024年度の給食が始まります。
朝から給食室では
6名の給食調理員の先生と
栄養教諭の先生が大忙しです。
おいしい給食、楽しみです。
味のり
クラスごとに分けられた「味つけのり」
2年生
初めての給食に、給食当番もはりきっています。
2年生も、慣れた手つきで上手に配膳していました。
給食
おいしい給食「いただきます」
給食の時間に、栄養の先生から
給食室の先生と今日の献立が紹介されました。
給食
今日の献立
ごはん 牛乳 
あじつけのり
なめこじる
さわらのにつけ

「魚へん」に「春」と書いて
「鰆(さわら)」
鰆は春を告げる魚で、
成長するにつれて名前が変わる
「出世魚」です。