学校のようす R5-1

ID番号 6008494 更新日  2023年6月6日

印刷大きな文字で印刷

5.31修学旅行 二日目 その4

あ

ピースボランティアの方と、平和公園のフィールドワークへ

子どもたちが見たい石碑を中心に碑めぐりを行いました。

碑めぐりの後の昼食は「お好み焼き」でした。

ボリューム満点!おいしかったです。

雨もすっかりあがり、原爆ドームを背に集合写真を撮りました。

小学校に到着は、18:00過ぎでした。たくさんのお出迎えありがとうございました。

子どもたちは、たくさんの思い出とお土産と学びを持って帰ってきました。

5.31修学旅行 二日目 その3

あ

平和資料館へ

原爆の悲惨さを遺された資料が伝えます。

子どもたちは、資料から様々なことを考え、感じ取っていました。

 

5.31修学旅行 二日目 その2

あ

原爆の子の像の前で、平和集会を行いました。

黙とう、誓いの言葉、平和の鐘を合唱

最後に折り鶴を捧げました。

雨の中でしたが、きれいな歌声が響いていました。

5.31修学旅行 二日目 その1

あ

二日目の朝を迎えました。

荷物の整理をして、今日の活動に備えます。

朝食をいただき、宿「相生」さんに感謝の気持ちをお伝えしました。

片付けして、いよいよ出発です。

5.30修学旅行 一日目 その4

あ

バスに乗って、広島の街の様子を見ながら宿を目指します。

そして、原爆ドーム前に到着。

「原爆ドームや!」

と声があがりました。

宿に着き、夕食、お風呂、一日の振り返りをして、就寝です。

5.30修学旅行 一日目 その3

あ

たくさんのお土産を持って、宮島を離れます。

最後に、平清盛さんと一緒に記念撮影です。

船から風を感じながら海の景色を眺めていました。

5.30修学旅行 一日目 その2

あ

しゃもじ作りの次は、厳島神社へ。

雨は降ったりやんだり、大鳥居の前での記念撮影はできませんでした。

神社見学後、お待ちかねの買い物タイムです。

この頃には雨もあがり、子どもたちはお買い物を楽しんでいました。

5.30修学旅行 一日目 その1

あ

体育館で出発式。お家の人に「行ってきまーす!」

バスに乗り、広島へ。サービスエリアで休憩をとり、最初の目的地、宮島港に到着。

お昼のおにぎり弁当を食べて、船にのりました。

宮島に上陸、しゃもじ作りの体験です。

5.26学校探検 1・2年生

あ

学校探検「おしえてあげる小学校」

1年生が、2年生に学校のことを教えてもらいました。

校長室、職員室、給食室、運動場の遊具、などなど、いろいろな教室や場所を見にいきました。

2年生から教室や場所の説明とクイズが出されました。

 

5.25ごちそうさまでした

あ

給食を配ぜん室に戻しにきました。

みんなで手をあわせて

「おいしい給食ごちそうさまでした!」

毎日、感謝ですね。

5.25クラブ活動の計画をたてよう

あ

顔合わせの会につづき、計画をたてるために集まりました。

どんな運動をしようかな?

何をつくろうかな?

どんな実験をしようかな?

一回目のクラブ活動の日が待ち遠しいですね。

5.24「ふぅーふぅー」 4年生

あ

図工の時間です。

ストローでふぅーふぅー。

絵の具が広がって、いろんな模様に変化します。

「ふぅーふぅーしすぎて、頭がくらくらする」

と話していました。

5.23「ボールから逃げろー!」(2) 1年生

a

えいやっ!と投げたり、

取り合いになったり、

さあこい!と構えたり、

いろんな表情を見せて体を動かしました。

5.23「ボールから逃げろー!」(1) 1年生

あ

1年生の合同体育の時間です。

ボールに当たらないように必死に逃げています。

逃げる様子、投げる様子、とっても可愛らしいんです。

子どもたちは必死です。

5.23クラブ活動の顔合わせ会

a

今年度のクラブ活動が始まります。

この日の朝は、新しいクラブのメンバーが集まる顔合わせの会を行いました。

異学年の友だちといっしょに運動や屋内での活動を行います。

5.19書写の時間 3年生

あ

習字道具を使うのが初めての人もいます。

すずりはね、、、。文鎮はね、、、。

道具の名前も初めて知ったかもしれません。

これからどんな字を書くのかな?

楽しみですね。

5.19タブレットPCで調べよう 3年生

あ

タブレットPCでモンシロチョウについて調べました。

自分たちで文字を入力して、ほしい情報を見つけています。

見つけたことをノートに書いたり、お互いに見せ合ったりしていました。

5.18計算の仕方を考えよう 5年生

あ

80円/m×2.3mの計算の仕方を考えよう。

1あたりの数を意識して、どんな計算をすればいいのか考えています。

グループで、意見を出し合い、学び合っています。

5.18子どもたちの見守り、ありがとうございます。

あ

校区内の危険なポイントで、PTA愛護部の方、地域の安全ボランティアの方が子どもたちの見守りをしてくださっています。

毎朝、ありがとうございます。

5.17アゲハの幼虫の観察 3年生

あ

以前からお世話になっている先生が、アゲハの幼虫を持ってきてくださったので、理科の学習で運動場にいた3年生に集まってもらいました。

脱皮の抜け殻やまだ小さくて黒っぽい幼虫、少し大きくなった黄緑色の幼虫を見ることができました。

そっと手に乗せて観察しました。幼虫が威嚇して黄色い角を出す様子も見ることができました。

成虫になったアゲハチョウを校庭で見ることができそうです。

5.17図書ボランティアの読み聞かせが始まりました

あ

良元♡文庫のお話会が始まりました。

本が好きな子、お話が好きな子は、図書室に集まりましょう。

この日は30人ぐらいの子どもが集まりました。

5.16生活集会 みんなが安心できる学校にしよう

あ

第三位 うわぐつについて

きちんと履き替えよう! かかとは踏まずに大切に使おうね。

第二位 校内放送について

放送が流れたら、静かに聞きましょう。

第一位 ろうかや階段の歩き方について

歩きましょうね!

大事なことは繰り返し伝えていきましょう。

そして、お互いに気を付けていきましょう。

5.16生活集会 みんなで素敵な良元小学校をつくろう

あ

生活の先生から、落とし物についてお話がありました。

生活委員会からは、全校生にメッセージです。

気になることをランキング形式で、〇×クイズで考えてもらいました。

第五位 あいさつ 

朝のあいさつできていますか?

第四位 チャイムについて 

手洗いしゅしゅっしゅっ♪ 次の時間に間に合うように行動しよう!

 

5.16トライやるウィーク

あ

トライやるウィーク二日目。

朝のあいさつ運動が終わり、1時間目の体育の用意のお手伝いです。

5.15色々な考え方を交流しました 2年生

あ

21ー8=13

どうやって解いたの?考えたの?

「計算棒をつかったよ」「さくらんぼをつかったよ」「いい方法を思いついたよ」

たくさんの考え方が出てきました。

21の分け方も色々です。「20と1」「18と3」「10と11」に、それぞれ分けました。

分け方にも理由がありました。いろんな説明を聞いて、「もう一回したい!」という声が聞こえてきました。

5.15今日から「トライやるウィーク」です

あ

今日からトライやるウィークです。

宝塚第一中学校の生徒さんが、小学校の先生の仕事を手伝います。

朝の挨拶、小学生と一緒に遊んだり、勉強を教えたり、一緒にそうじをしたりします。

学びの多い活動となりますように。

 

5.11折り鶴集会

あ

6年生グループが、1年生から5年生までの教室に行き、絵本の読み聞かせをしました。

読み聞かせの次は、折り鶴づくりでした。みんなによくわかるように、大きな紙を使って、折り方の説明をしました。

困っている子がいたら、すぐにかけつけて、教えていました。

たよりになる6年生です。

5.11魔術師さんと一緒に楽しみました

ああ

今日は、「ピアニカの魔術師」さんにお越しいただきました。

音楽っていいですね。

最初は、みんな超絶技巧に驚きながら静かに聞いていましたが、、、

最後は、ノリノリで音楽に合わせて踊っていました。

5.10自然学校に向けて 5年生

あ

5年生集合です。

集まっただけなのに、なんだかとっても楽しそうです。

自然学校のテーマをみんなで決めました。

「どんな自然学校にしたいかな」「どんな5年生になりたいかな」

準備期間も含めて大きく成長する機会になります。

 

5.10楽しい給食の時間になりますように

あ

給食の時間は、楽しい会食となるように班の形に戻しています。

友だちと語らい合いながら、胃袋だけでなく心も満たされる時間となりますようにと願っています。

「残った給食ほしい人」じゃんけんも元気な声で復活です。

5.10おりづる集会に向けて 6年生

あ

おりづる集会に向けて練習です。

6年生が手分けして、下級生に絵本の読み聞かせをしたり、折り鶴の折り方を教えたりします。

グループに分かれて相談しながら取り組んでいました。

5.8「もういいかい?」 2年生

あ

音楽の時間でした。

♪かくれんぼするものよっといでー♪

♪もういいかい?♪

机の下にもぐって ♪まーだだよ♪

最後は、先生がオニになって子どもたちを探しにいきました。

5.8もうすぐ修学旅行 6年生

あ

6年生教室では、なにやら集まって相談中。

修学旅行のお部屋の相談でした。

修学旅行に向けての準備も楽しみな活動ですね。

5.8外国語の時間

あ

ねらいをもって学習しています。

5年生はアルファベットの学習。

6年生は英作文に挑戦。

私の名前は~。好きなことは~。誕生日は~。

英語を話すだけでなく、書く活動もはじまっています。

5.8体積はどれだけかな? 5年生

あ

教室の容積はどれだけでしょう?

縦、横、高さを測って、計算しました。

グループに分かれて、学校にあるものの体積や容積を調べてみましょう!

だいたいの計算でいいので、、、

「概数!」「四捨五入!」

という声があがりました。習ったことも使うことができていました。

5.8お祝いのお赤飯をいただきました。

あ

今日の給食は、1年生の入学をお祝いして「お赤飯」でした。

1年生には、食べやすいようにと、給食室の先生がおにぎりにしてくださいました。

「お赤飯はどう?おいしい?」と聞くと、

「おいしい!」と返事が返ってきました。

他の学年でも、おいしくいただきました。

 

5.2道徳時間と理科の時間 4年生

あ

道徳は「オオムラサキのたん生」でした。

オオムラサキを飛ばそう計画をはじめた思いを考えました。

一人で考えて、ペア・グループで考えて、全体で交流しました。

たくさんの意見が集まりました。

理科は「天気による気温の変化」でした。

晴れの日の気温がどう変わるのか、予想を立てました。

いろんな予想が出そろいました。

さて、観察ですね。

 

5.2図工の時間 3年生

あ

何をつくっているのでしょう?

ふしぎな花の花びらをつくっています。

イメージをふくらませて、形にしていきます。

次はどんな色にしようかな?

5.2目の検査 1年生

あ

視力検査をしました。

片目をかくして、さあ、見えるかな?

自分の検査の番がくるまで、本をよんで静かに待つことができました。

5.1音楽の時間♪ リコーダー 4年生

5.1-4

3年生の地図記号の学習とき、何か聴こえてきました。3年生の子が、「何か聴こえる、、、」

一緒に耳をすましました。「リコーダー」の音でした。

音楽室に行くと、4年生がリコーダーの練習をしていました♪

5.1地図記号の学習 3年生

あ

記号にはどんな意味があるのかな?

プリントを見ながら確認していきました。

みんなで確認の時間は、前に出て地図記号をかいていきました。

どれだけ覚えられたかな?

カードをつかってたしかめます。

4.28「1年生を迎える会」その6

あ

1年生を迎える会は、計画委員会が中心となって企画と運営を行いました。

代表委員会で、それぞれの学級の代表者が集まり、どんな会にするのかを話し合いました。

司会進行、入退場のエスコート、はじまりの合図を送る係、はじめのことば、お祝いのことば、終わりのことば、みんなで遊ぼう等々、役割分担を行い、みんなで会をつくりあげました。4年生も積極的に会に関わり、みんなで遊ぼうの時間「ジェスチャーゲーム」を考えてくれました。

「わたしたちがやります」という姿勢は、会にかかわったすべての子どもたちから感じられました。会が終わり、ホッとした様子とやってよかったという満足した様子が見られました。子どもたちの自治的な活動を今後も大切にしていきます。

4.28「1年生を迎える会」その5

a

1年生の花が咲きました!

♪ さいた さいた いちねんせいの はなが

ならんだ ならんだ あか あお みんな

どのこを みても かわいいな

♪ こくご さんすう いっーぱい するよ

わらって あそんで ともだち つくろ

いちねんせいも がんばるよ

オー!!!

 

 

4.28「1年生を迎える会」その4

あ

楽しい出し物に、1年生からお礼のプレゼント「チューリップの歌」です。

さいた、さいた、1ねんせいの はなが~♪

どんな花が咲いたのでしょう?

4.28「1年生を迎える会」その3

あ

5年生は「あたりまえ体操~あたりまえ良元」でした。

「友だちといっしょに遊ぶと、、、楽しい! あたりまえ良元」

「参観日にうしろ見ると、、、親いる! あたりまえ良元」

「きなこ揚げパン、のこったら、、、じゃんけん! あたりまえ良元」

会に向けて、どの学年も相談し、練習する様子を多く見かけました。5年生も集まって楽しそうに相談していました。

6年生は、「あるある探検隊~良元小学校あるある」でした。

「休み時間、廊下を走って、おこられる!」

「運動会、1年生が6年生のマネしてる!」

小芝居も「あるある」でした。

授業中にわからないのに手をあげたら、先生にあてられたり、ドッジボールでボールのとりあいになったり、学校でおきる「あるある」を紹介しました。

「困ったときは、6年生にまかせなさい!!」

たのもしいですね。期待していますよ。

 

4.28「1年生を迎える会」その2

あ

3年生は、先生の名前で「あいうえお作文」です。

「ぎー!」「ギリギリセーフ、遅刻はだめよ」と、寸劇を交えて1年生にメッセージです。

「泣いても失敗しても、がんばろう!」「名前をよばれたら大きな声で返事をしよう」「難しい問題にもチャレンジだ!」「がまん、がまん、勉強中のあそびはがまん!」

4年生は、未来からお祝いにやってきました。ドラえもんたちも一緒です。

のび太君、スネ夫、ジャイアン、しずかちゃんの「どうしよう・・・・・」に、ドラえもんが「しょーがないなー・・・・・」といい方法を教えてくれました。それぞれのキャラクターの物まねがとっても上手でした。最後は4年生全員でお祝いのダンスを披露しました。

4.28「1年生を迎える会」その1

あ

計画委員会が中心となり、全校生で1年生の入学をお祝いしました。

大きな拍手とともに入場したあとは、それぞれの学年の出し物です。

2年生の「こん にーち はー!!」の元気なあいさつから始まりました。

〇×クイズです。

「花だんであそんでもいいよー。〇か×か?」

×ですよねー。1年生も頭の上で×をつくりました。

「先生、お友だちの話を聞いています。〇か×か?」

〇ですね。2年生の「話を聞こうねー。」という声に、1年生から「はーい」の返事がありました。

低学年同士のかけ合いが、なんともかわいらしかったです。

 

 

4.27おそうじがんばっています! 2年生

427-2

教室、廊下、階段、手洗い場、それぞれの掃除場所で一生懸命がんばっています。

どの子もよく動いていますね。みんなで動いて、あっという間にきれいになりました。

そうじを通して、友だちと協力する力、やりぬく力、いろんな力が身に付きますね。

学校を自分たちの手できれいに。2年生も花丸です。

4.27こくごのおべんきょう 1年生

427-1

ひらがなの練習、今日は「ろ」と「る」

「る」は最後の「むすび」がむずかしいですね。えんぴつをゆっくり動かして、丁寧に書いていました。花丸です。

となりの教室では、こくごの教科書を見て、見つけたもの、きづいたこと、おもったことを話し合っていました。

聞き方も勉強です。お友だちの話に、「なるほど」「いいね」「すごいね」「そうなんだ」「びっくり」「よく見つけたね」と、返し方も学んでいます。

集まって楽しく学習できました。花丸です。

 

4.26平和の歌を歌いましょう 6年生

4266

音楽室から平和の歌が聴こえてきました。

「平和の鐘」「おりづる」

どちらもいい曲です。

機会があればご披露してください。

楽しみにしています。

4.26すうじをかきましょう 1年生

426-1

数を数えて数字で表しましょう。

上手に数えることができました。

次は数字を書けるかな?先生が書いてみるよ。よく見てね。

先生が「3」を書いていると、、、

「雪だるま!」「上は少し小さく!」「先生、うまい!」

よく特徴に気が付いていました。

 

4.26雨の日には雨の中を

426

運動場ぜんたいに大きな水たまりができました。

雨の中、登校する子ども、水たまりに入って得意満面な子どもを見ていると

相田みつおさんの詩がうかんできました。

雨の日には 雨の中を 風の日には 風の中を

毎日に「感謝」ですね。

4.25休み時間は運動場へ

425soto

今日は朝から雨だったので、運動場で遊べませんでした。

でも、お昼休みには雨がやんだので、元気な良元っ子は運動場にまっしぐらです。

ドッジボール、鬼ごっこ、遊具など、おもいっきり遊んでいました。

先生たちも元気に走り回っています。

カメラに向かってピースサインをする子どもたちもいました。

4.25学びの姿もいろいろです 4年生

4254

ヘチマの学習をしていました。

先生の話をよく聞いて、電子黒板に注目していました。

となりのクラスでは算数「角度」の問題に取り組んでしました。

困っている友だちのところに集まり、解き方を教えています。

一斉授業でひとつのことに集中する姿、友だちと関わり合う姿、

どちらも大切にしたい学び合う姿です。

4.24初めての図書室 1年生

42412

図書室の使い方を学習しました。

本を借りるときはね、、、。

バーコードを読み取ってもらいます。

たくさん本を読んでくださいね。

4.24タブレットPCを使って

424-3

タブレットPCを使って活動していました。(写真は3年生)

自分の写真を撮って、文字をそえます。

写真を何度も取りなおす子、大きくしたり小さくしたりと楽しむ子、

さわっているうちに大人よりも上手に扱うようになります。

今日、6年生は全国学力学習状況調査の質問紙調査をオンラインで行いました。

QRコードを読み取り、質問に答えていました。

4.24給食おいしいね! 1年生

424-1

今日から1年生も給食です。

今日のメニューは、麻婆豆腐、ワカメあえ、ごはん、牛乳です。

「いただきます」のあと、様子を見にいきました。

「おいしい?」と聞くと、、、

ニッコリ笑顔で「おいしい!」と答えてくれました。

初めての給食は、かなり最高です。

4.24外国語の時間 6年生

424-6

What do you like? 

What don't you like?

リズムに合わせて何度も唱えます。

好きな教科、嫌いな教科を英語で話し合いました。

「あなたはどう?」という返し言葉も練習しました。

 

4.21図工の時間 2年生

421-2

いろんな模様の卵ができました。

卵が割れると何が生まれるのでしょう?

中からでてくるものを想像して卵の模様を考えていました。

一心不乱にクレヨンを動かし集中している子もいました。

完成が楽しみですね。

4.21授業参観・学級懇談会 6年生

4216

詩「はじめて小鳥が飛んだとき」をよんで、思ったことを書き込んでいきました。

発表の前に、近くの人と交流です。おなじ言葉なのに、思うことは人それぞれです。国語のおもしろいところですね。

対話的な学習も徐々に復活していきます。人と関わり、対話することで学びは深まっていきます。

4.21授業参観・学級懇談会 5年生

4215

「五円玉のひみつを探ろう」

五円玉に隠れている様々な産業を見つけていきました。

「どんな仕事を知ってますか?」の問いかけには、多くの子どもたちが手をあげて発表しました。ユーチューバー、学校の先生、コンビニの店員、ウーバーの運ぶ人、他には、「不動産」「セラピスト」というのもありました。よく知っているものですね。

最後に、未来の五円玉について考えました。「これからはロボットの時代」「今の貨物を支えるのは台車だ」「SDGsが大事」「みんなが幸せで安全でありますように」子どもたちそれぞれが大切にしたい思いのつまった五円玉になりました。

5年玉から学びが大きく広がりました。知っているようで知らないこと、他にもたくさんありそうですね。

4.21授業参観・学級懇談会 4年生

4

「ことばあそびをしよう」

「とる」にも色々ありますね。どんなのがありますか?

ねずみをとる、写真をとる、昆虫をとる、たくさんでてきました。「給食を食べて栄養を摂る」も出てきました。

詩を使った学習プリントでは、耳なれない言葉をありました。「はっけよい」とすもうをとる。「はっけよい!」最近の子どもには耳なれないのかもしれません。

答えあわせでは、「同じや!」「知ってますよ!」と反応しながらよく聞いていました。

4.19国語の学習 5年生

国語

国語「名前つけてよ」の学習でした。「どんなお話かな?」「名前がないのかな?「赤ちゃんが生まれるのかな?「名前つけてと頼まれる話?」どんなお話なのか予想しながら、先生の朗読に耳を澄ましました。運動場側の窓から明るい日差しが入り、気持ちのよい時間でした。

となりのクラスでは、席替えをしていました。「どんな席になるのかな?」「見たいけど、見たくない」と、なんだかとっても楽しそうな雰囲気でした。のびのび、リラックスした様子の子どもたちでした。

4.19算数の学習 6年生

さんすう

新学習室で算数の学習をしています。この日は「点対称な図形」でした。点対称ってどんな図形?実際に図形を切り抜いて考えました。手先を操作して考えることはとってもたいせつです。

点対称な図形を描く問題では、ほんの少しのずれが「お直し」になります。困っている子の周りには、友達が何人も集まっていました。友だちに教えてもらいながら、やりぬきました。

 

4.19授業参観・学級懇談会 2年生・3年生

419-23

2年生は「誕生日調べ」でした。

「わたしの誕生日は、〇月〇日です」と次々に発表していきました。

「先生と同じだね」「大きな声で発表できたね」と先生にほめられたり、同じ月に生まれたお友だちの多さに驚いたりしました。発表の後には、拍手が沸き起こりました。あたたかい雰囲気の中、学ぶことができました。

3年生は「やさいの秘密」について考えました。

花・実・茎・葉っぱ・根っこ・種 「食べるのはどの部分?」 友だちと相談しながら秘密について考えました。

「カリフラワーは、フラワーって書いてある。花だ!」と見つけたこと話し合いました。

4.19授業参観・学級懇談会 1年生

419

お家の人が見守る中、はじめての授業参観でした。

生活科の学習です。「どんな花が咲くのかな?」「なぞの種を観察しよう」虫眼鏡を使って観察しました。

先生の「さわってごらん。どんな色かな?かたちかな?」との声に、

「化石みたい!」「爪みたい!」と思ったことを声に出していました。

授業が終わり、視聴覚室でお家の人を待ちました。みんなテレビにくぎ付けでした。

4.13みんなで帰りましょう 1年生

4.13-2

 給食が始まるまで、1年生だけの下校となっています。

 同じ方向に帰るお友だちといっしょに下校します。

 「いぬぐるーぷさーん」「うさぎさーん」と、先生が持つ立て札をたよりに集まり、整列しています。

 みんなそろいました。

 「明日も元気に来てください。さようなら!」

4.13離任式

4.13

 離任式を行いました。お世話になった先生方とお会いすることができて、子どもたちも大変喜んでいました。

 先生方からは、子どもたちに向けてたくさんのメッセージをいただきました。「たくさんの笑顔をありがとう」「学校を『良』くしてほしい、みんな『元』気でね」「これからの良元小学校をつくってくださいね」等々、先生方の良元小学校の子どもたちを愛する気持ちが伝わってきました。子どもたちと共に、教職員一同、明日の良元小学校をつくっていきます。ありがとうございました。

 

4.12地区児童会

4.12

 地区児童会を行いました。良元小学校のおやくそく、安全な登下校について、子どもたちで話し合いました。

 最初に新1年生の紹介がありました。上の学年のお兄さん、お姉さんが、やさしく1年生に声をかけていました。

4.10入学式

4.10

 ワクワク、ドキドキの入学式です。

 新1年生のみなさん。ご入学おめでとうございます。

 校長先生からのお願い「気持ちのいいあいさつ」に対して、とっても元気な声で「おはようございます!」と返してくれました。

 キラキラと目を輝かせて、6年生の歌や担任の先生の紹介を聴いていました。

4.7入学式にむけて

4.7

 始業式が行われました。子どもたちの笑顔が良元小学校にかえってきました。

 6年生は、新1年生を迎えるために、入学式の準備と、出し物の練習を行いました。日頃の成果を発揮することができました。